日本の伝統として、両親から贈られることの多い婚礼家具は、和ダンス(桐ダンス)、洋服ダンス、整理ダンス、鏡台の4点セットが定番となっており、引越しやリフォームの際に不用になることが多いものです。
しかし、近年大きな婚礼家具やタンスを自宅に設置できる家庭が少なくなっています。
理由としては、現在の日本の住宅環境に合わなくなってきているからです。本記事では正しい回収方法を一つずつご紹介していきます。
目次
婚礼家具を処分・回収してもらう方法
一般的な家具のお値段と違って、一生使い続けられる家具ということで大切に使用されることから、使われている木の素材は、大変しっかりと、頑丈になっています。
- 自宅周辺の近隣住民に引き取ってもらう
- 各自治体に回収してもらう
- メーカーの下取りサービスで処分する
- リサイクルショップやフリマアプリを利用する
- ボランティア団体に寄付
- 不用品回収業者に回収してもらう
近隣住民に婚礼家具を引き取ってもらって回収
もし綺麗な状態で家にあるのでしたら、近隣にお住まいの方に声をかけ、譲ってみてはどうでしょうか。
結婚したものの家具がなくて困っている方や、素材の良い丈夫な家具が欲しかった、という方が周りにいれば処分手数料をかけずに処分することができます。
購入するとそれなりの値段になるため、再利用されればお互い気持ちもいいですよね。
しかし、引っ越しの前だからといって、すぐに引き取ってもらえるとは限らない上、きれいにする手間や持ち運ぶ体力と時間がかかるというデメリットもあるため、注意しましょう。
婚礼家具を自治体に粗大ごみとして回収してもらう
まずは粗大ゴミとして出すことが可能なのかですが、可能です。
自治体に依頼すれば、平均で1,000円〜2,000円ほどかかります。
もちろん自治体によって料金規定は大きく異なりますので、事前によく確認しておきましょう。
さらに、全ての自治体で処分を受け付けてくれるわけではありません。処分を受け付けていない自治体もありますので注意しましょう。
各自治体ごとに粗大ゴミ受付センターが設けられているため、お住まいの地域のホームページをご確認ください。
大きさの規定は各自治体定められているので、既定の大きさを超えていないかご確認ください。
粗大ゴミの出し方は、お近くの指定場所まで持っていく「戸別回収」と、ゴミ処理施設まで運搬する「個別搬入」のどちらかを選択できます。
戸別回収
行政の職員に自宅付近回収に来てもらう方法です。手順は以下の通りです。
このとき回収場所の指定と料金の案内を受けます。
お住まいの市区町村のホームページを確認してください。
手数料については自治体のホームページに記載がある場合がほとんどです。
このとき立ち合いの必要はありませんが、申し込みしていないもの、有料ゴミ処理券を貼っていないものは回収してもらえないので注意が必要です。
この方法は自宅付近まで回収に来てもらうことができ、安く処分できるというメリットがあります。
手続きが面倒なのもデメリットと言えます。
個人搬入
自分で自治体の処理場まで持っていく方法です。
このとき回収場所の指定と料金の案内を受けます。
お住まいの市区町村のホームページを確認してください。
手数料については自治体のホームページに記載がある場合がほとんどです。
婚礼家具をメーカーの下取りサービスで回収処分する
家具を買い替える予定の方は、購入予定先で下取りサービスを行っていないか確認してみましょう。
居住地域の周辺に買い取りサービスがあるとは限りませんし、必ずしも無料で引き取ってくれるというわけではありませんが、使わなくなった古い家具の処分時に、新しい家具が手に入ります。
ただ、引っ越し前だからといって、即日解決するわけではないので計画性をもって行動することをおすすめします。
婚礼家具をリサイクルショップやフリマアプリを利用して回収
処分する方法に、フリマアプリやリサイクルショップで売るという方法があります。
近代では、メルカリやフリルというフリマアプリだけではなく、リサイクルショップでもスマホで完結できる処分方法があります。
また、こちらの方法ですと売却益が得られる可能性が大きいです。
リサイクルショップに婚礼家具を売って回収してもらう
持ち運べる大きさや重さであれば、店舗に持っていくとその場で査定して買い取ってくれます。宅配便を利用して買取を行う宅配買取もあります。
複数ある場合でも手間なく売却できる出張買取などがあるので便利に利用することができます。
ただ、他のリサイクル品に比べ需要が少ないので、買い取ってくれるリサイクルショップは少ないかもしれません。事前のご確認をおすすめします。
メルカリやラクマで婚礼家具を売って回収してもらう
フリマアプリで、お買い物をしたことはありますか?
スマホの普及とともに若者の間で人気が高まっていった、メルカリやラクマなどのフリマアプリは利用したことのある方が多いと思います。
フリマアプリサービスでは、出品者が設定した販売価格にて購入者が購入できる仕組みとなっています。
また、代金の受け取りはフリマアプリの提供事業者を介して行われますので、安心です。
家具家電や教材道具など、老若男女問わず、支持を得ています。見た目が綺麗で、傷や壊れている部分がない場合は価格が少々高くても売れやすいです。
ヤフオクなどのインターネットオークションで婚礼家具を売って回収してもらう
すでにで売られている婚礼家具や、取引の成立しているものは多くあります。
出品する際にやることは下記のとおりです。
- 事前に相場を調べたうえで、最低価格を決定する
- 商品説明をわかりやすく書く
- 出品物の商品画像を自分で撮影して、サイトに掲載する
- 自宅からの運び出しと発送
- 売却先の方とのやりとり
つまりこちらの方法では、市場調査から売却後のフォローまですべて自分でやらなければならないということです。
しかし、インターネットオークションは、自分でおおよその相場を調べたり探ったりしながら売却することができるため、リサイクルショップよりも高い価格で売れやすいです。
ボランティア団体に婚礼家具を寄付して回収してもらう
NPO法人、支援団体などのボランティア団体に寄付することが可能です。
必要としているボランティア団体は多くあります。
ボランティア団体に寄付をすることのメリットは処分するお金がかからないことや、素材のいい丈夫な家具を必要としている人を助けられるという点です。
ただ、支援先やボランティアの団体が地方などの遠くにある場合は、発送にお金や手間がかかることもあるので注意しましょう。
婚礼家具を不用品回収業者に回収してもらう
不用品回収業者に依頼をすると様々なメリットがあります。
- 不用品の回収と買取を同時に行ってくれる
- 即日で対応してくれる
- 日時指定ができる
このような便利なサービスを提供してくれます。
手間なく、迅速に処分するのに一番おすすめなのがこちらの方法です。
- 買取可能なら複数の不用品を買い取ってもらいたい方
- 早く不用品を処分したい方
- ただゴミとして廃棄するのではなく、リサイクル、リユースして欲しい方
- 仕事や子育てなどで忙しいので、手間をかけたくない方
婚礼家具の回収や買取をしてくれるおすすめ業者ランキング
それでは、どのような業者があるか順番に見ていきましょう。
判断基準として、評判・口コミ、各業者が公式サイトで載せている情報、価格、スタッフの対応の良さ、サービスの豊富さなどがあるかと思います。
安く処分してくれる・高価買取してくれるおすすめの業者をランキングにしたので、是非ともご一読ください。
第1位 KADODE
KADODEは東日本や西日本を含む日本全国でサービスを提供している会社です。
サービスの特徴は不用品のみならず、遺品整理、ゴミ屋敷の片付け、不用品の高価買取を行っています。
料金体系はホームページに分かりやすく掲載されており税込表示で記載、あらゆる諸経費が全て込みで入っているお得なパックプラン、価格も業界水準に照らし合わせると、かなりのお手頃価格となっています。
お客様対応も充実していて、24時間365日(年中無休)対応可能で、即日対応もOK、最短1時間で現地まで出張もできます。
KADODE | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、大分県、福島県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県 |
最安値プラン | SSパック5000円(税込)~、作業費、追加料金等が込みのプラン |
見積り料金 | 無料 |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ゴミ回収、不用品買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、引っ越しに伴うゴミ回収など |
営業時間 | 24時間365日年中無休 |
電話番号 | 0120-966-926 |
住所 | 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル6階 |
即日対応 | 可能 |
買取サービス | あり |
軽トラック積み放題 | あり |
公式サイト | https://kado-de.jp/ |
評判・口コミ
買取金額が思っていた以上に高くて驚きました。料金を安く抑えることができ大変満足です。
見積り金額の概算よりも上がるとは思っていましたがスタッフさんに交渉したところギリギリ3万円に抑えてお願いすることができたので助かってます。
作業自体は15分くらいですべて持ち出していただいたので助かってます。
おすすめポイント
基本料金・出張費・車両費込みのお得な定額パックプランを6つ用意してあり、荷物の量に合わせて幅広く選ぶことができる。ゴミ袋満タン一個分のまごごろパックを6つのパックプランに1000円で追加することもできる。
訪問見積り無料。
国内・輸出販売の事業も行っているので、不用品買取の金額が予想以上に高かったとの声も寄せられている。
第2位 ECOクリーン
ECOクリーンは日本全国に拠点場所を持っているので、対応がスピーディーなのが特徴の会社です。
2019年に行われたインターネット調査(提供元:ゼネラルリサーチ)によると、スピード対応、顧客満足度、価格満足で1位を獲得している。
またECOクリーンは年中無休で営業しているので、平日忙しい人にとっても嬉しいポイントです。
- 現地見積りに無料で対応している
- 出張費・基本料金が無料
- 拠点場所が1000ヵ所以上あるので最短30分で現場に駆けつけてくれる
ECOクリーン | |
対応エリア | 日本全国 |
最安値プラン | HPに回収品目別の料金表あり(TV3500円~など) |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ゴミ回収、不用品買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、引っ越しに伴うゴミ回収、法人向けサービス |
営業時間 | 24時間365日 |
電話番号 | 050-3186-4780 |
住所 | 千葉県松戸市新松戸2-121 |
即日対応 | 可能 |
買取サービス | あり |
軽トラック積み放題 | なし |
公式サイト | https://ecoclean-fuyohin.com/ |
評判・口コミ
第3位 エコピット
エコピットは、不用品回収を主に、遺品整理、ゴミ屋敷の片付け、引っ越しに伴うゴミ回収、ハウスクリーニングと、幅広い事業を提供している会社です。
東京都を含めた関東エリアの一都三県を中心に活動しており、トラック台数が多いので即日対応も可能で、スピード対応を心がけている。
年中無休なので、急な依頼にも対応してくれます。
- 基本料金、出張費などが込みのお得なパックプランを4つあり、荷物の量に応じて選べる
- 当日予約ができて、即日で対応してくれる
- 最短で、その日の内に駆けつけてくれる
見積り料金無料
エコピット | |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
最安値プラン | お任せパック/SSパック 1万2000円(税抜き)~ |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ゴミ回収、不用品買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、引っ越しに伴うゴミ回収、ハウスクリーニング |
営業時間 | 24時間年中無休 |
電話番号 | 0120-900-413 |
住所 | 東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 4階B |
即日対応 | 可能 |
買取サービス | あり |
軽トラック積み放題 | あり |
公式サイト | https://www.ecopit-huyouhin.com/ |
評判・口コミ
不用になった婚礼家具は不用品回収業者へ
自分に合った回収・処分方法は見つかりましたでしょうか。
どうすればいいか分からないという方は、処分または買取も可能かつ24時間、年中無休で対応可能なKADODEさんに依頼する方法がおすすめです。