こんな悩みを持っていませんか?お得に処分するには買取ってもらうことが一番です。
では、どのような手段があるのでしょうか。今回の記事では、値段の相場からその方法まで詳しく説明します。
まずはソファの買取相場を知ろう!
査定に出す前に、まずは平均相場をご説明します。この相場を知っておくだけで交渉がしやすくなり、不当な取引を行わずに済みます。
ご紹介するのはあくまでも平均的な価格です。お持ちの品の状態や時期によって価格は変動することがあります。
部屋の雰囲気に大きく影響する大型家具なので、デザイナーによって価格は大幅に変わります。
この章では人気のタイプの相場をご紹介します。
- 1人がけタイプ
- ベンチ型
- L字タイプ
- ベッドタイプ
- レザー製
- デザイナーズ製品
1人がけタイプ
【1,000円~3万円】
1人がけタイプはブランドや状態によっては高い査定額で買い取ってもらうことが可能です。単身世帯にはもちろん、ファミリー層でも部屋のアクセントになるため人気の形です。
また、サイズが小さいので搬入や配送も他の型に比べて楽にできます。
そのためネットオークションやフリーマーケットアプリケーションに出品するのに向いているといえます。
送料はだいたい1,000から5,000円程です。
ベンチ型
【1,000円~3万円】
ベンチ型は、その名の通り背もたれのないベンチのようなデザインです。
こちらも1人がけタイプと同じように部屋のアクセントにな使いやすいため、幅広い層に人気があります。
近年人気のミニマリスト層やセレクトショップからの需要も高いです。ビンテージの家具を扱うお店でもよく見かけるタイプです。
ブランドや状態によっては高値で取引ができます。
L字タイプ
【1,000円~3万円】
L字タイプは、リビングやラウンジルームの広いスペースで使われています。使い勝手が良いため、購入者を選びません。
ただこちらもブランドや状態によって査定金額が異なります。
また、大型なため運搬作業が困難です。
- 個人で運送をするのはかなり大変なので、引き取りサービスを行っている業者を探すと楽に引き取ってもらえます。
ベッドタイプ
【3,000円~5万円】
ベッドタイプは、比較的高値で取引されるます。元値が高額なことが多いからです。
しかし最近は家具取扱店にて、新品でも安く販売されるようになったため、買取額が下がりつつあります。
また、ベッドとして使用する際には、長時間使う為クッションのへたれや汚れなどが付きやすいです。
綺麗な状態を保つことが大切です。
レザー製
【1,000円~5万円】
レザー製は、人気の高いタイプの1つです。
高級な素材と洗練されたデザインで人気を集めています。
人気ブランドも多く扱う商品です。
ソファの状態によって査定額がかなり大きく変わります。
【10万円~100万円】
デザイナーズソファは高級家具に分類され、とても人気が高いです。
新品で購入すると100万円以上するものがほとんどで、中古でも高額な査定額が期待できます。
- イタリア/カッシーナ
- アメリカ/ハーマンミラー
- デンマーク/フリッツ・ハンセン
- ドイツ/ノルスタジオ
- 日本/カリモク家具
レザー製品が一般的に高額な査定額になりますが、デザイナーズの場合はファブリック生地同じくらいかレザー製品より高額です。
海外製よりも日本製のもののほうが値段は手ごろです。
デザインは時期によって変わるため、あえて中古品を探している方もいます。
状態のいいデザイナーズソファは、高額な値段が付きやすいです。
ソファを買取してもらう方法
主な方法は3つです。
それぞれの方法について詳しくご紹介します。
相場価格を踏まえたうえで、お店や業者にお問合せ下さい。
ソファタイプ別買取相場
ソファタイプ別買取相場 | |
---|---|
1人がけタイプ | 1,000円~3万円 |
ベンチ型 | 1,000円~3万円 |
L字タイプ | 1,000円~3万円 |
ベッドタイプ | 3,000円~5万円 |
レザー製 | 1,000円~5万円 |
デザイナーズ製品 | 10万円~100万円 |
IKEAや大塚家具などのソファの買取サービスを賢く利用
大手インテリアショップでは、家具の下取りサービスを行っています。
この方法は高額にはならないことが多いですが、新しい物を購入する場合にはとても便利でお得です。
IKEAのサービスでソファを買取
スウェーデン生まれのインテリアショップIKEAでは、家具買取サービスを行っています。
IKEAで購入した家具のみが対象で、家具の状態に応じてリターンカードを発行し、新しい家具をお得に購入することができます。
店頭持ち込みだけでなく引き取りも行っている為、大きいタイプでも手間なく作業が完了します。
また、複数の家具を同時に買取してもえるため、家具をすべてIKEAで揃えた方には嬉しいサービスです。
大塚家具でお得にソファを買取
大塚家具では古くなった家具を手入れし、アウトレット商品として販売するリユース事業を開始しました。
他社の家具も下取り可能で、大塚家具の商品を購入の方は査定額が20%アップします。
そのためお得に新しい家具を購入することができます。
下取りの場合、引き取り回収を無料で行っており、持ち込む手間もかかりません。
無料のWEB査定を行っているので、気軽に申し込むことができます。
さらにインテリアアドバイザーによる相談を無料で受けることができるので、新しい家具選びの参考になること間違いなしです。
ソファをリサイクルショップや買い取り業者に買取してもらう
リサイクルショップや買い取り業者へ持ち込むことは、高値で売ることができる1つの方法です。
お店や業者に直接値段交渉することによって、融通が利きます。
デザイナーズソファや有名ブランドの場合、高値を付けてくれることが多い傾向にあります。
ただ、引き取り回収を行っていない店舗がほとんどなので、大型家具の搬入するのは大変でしょう。
ネットオークションやフリーマーケットアプリでソファを出品
ネットオークションでソファを高額買取!
ネットオークションは、オークション形式で販売することができます。
落札までに、売値からだんだん金額が上がっていくため販売額が高額になる場合が多いです。
買い手がインターネット上で売値をもとに金額を提示するため、商品について細かく説明する必要があります。
フリマアプリでソファを手軽に買取
携帯電話を持っていれば誰でも簡単に商品を出品できることが魅力です。
また、販売金額を自分で設定できるため自身で納得のいく金額で取引できます。
リサイクルショップなどで買い取ってもらうことが難しい低価格のものも買い取ってもらえる場合が多いです。
ただ、こちらもオンライン上の取引のため、細かく商品説明をする必要があります。
インターネット上での個人間での取引になるためお手持ちの品の状態について説明文を書くときは慎重に正しい情報を書くことが大切です。
また、送料はおよそ5,000円~1万円以上かかるため、その金額を考慮した値段設定を考えましょう。
よりお得に!ソファを高く買取してもらえるポイント
買取してもらえないソファはどんなもの?
高値で売れないものとは、どんなものでしょうか?
査定時のポイントも交えてご紹介します。
- 汚れ・においが目立つ
- 傷がある
- 有名ブランドではない
- 使用年数が長い
生活の中で長い時間を過ごすため、汚れやにおいがとても気になります。
汚れやにおいが目立つものは、対象になりにくいです。
傷がある
レザー素材は、傷があると金額は大きく下がってしまいます。
ネットオークションやフリマアプリに出店する際には、細かい傷も隅々までチェックして報告しましょう。
後から傷が発見されると、トラブルになる可能性があります。
傷ついてしまったものは汚れやにおいなどに比べて修復が難しいため、普段から気を付けて使用すると良いです。
有名ブランドではない
有名ブランド以外は、金額が大幅に下がります。
使用年数が浅いものや状態が良いものは数万円で買い取ってもらえることもあるため、査定時や出品するときはアピールすると良いでしょう。
使用年数が長い
使用年数が長いソファは、汚れやにおい、クッションのヘタレが目立ちます。
業者は中古品をそのままリサイクルするため、使用年数が長いと対応してもらえない場合もあります。
リサイクルショップに持ち込みする前に、事前査定で確認しましょう。
ソファを高く買取してもらうには!
掃除をする
部屋の印象を作り出す大事なインテリアのため、見た目が重要です。
目立つ汚れやにおいはできるだけきれいにしましょう。
- 布製の物はカバーを洗う
- 洗えない部分は水につけて固く絞ったタオルでふき取る
- 消臭スプレーを使う
修理に出す
傷がある場合も、汚れやにおいと同様に査定額が下がってしまいます。
レザー製の修理を専門家に依頼すると、修理費が数万円かかる場合がほとんどです。
査定に出すときに査定額がどのくらい下がるのか、確認してから修理をすると良いでしょう。
場合によっては傷があるまま買取してもらうほうがお得な場合もあります。
売れやすいタイミングで売る
高く売れやすいのは、購入時からあまり時間が経っていないものです。
また、素材によっても売れやすい時期は異なります。
ただし、状態によって査定額は大きく変わるため、注意が必要です。
他の家具や電化製品とまとめて査定に出すことで、高い値が付きやすくなります。
特に回収業者や買い取り業者に買取を依頼する際、ブランドのないものや状態の悪いものでも、まとめて出すことによって査定額が上がります。
家の中で眠っている家具や家電があれば、一気に依頼すると効果的です。
ソファを買取してもらえなかった…
より高く買い取ってもらう方法をご紹介しましたが、それでも拒否されてしまったら、どうしたらよいでしょうか。
主な方法は自治体で粗大ごみとして回収してもらう方法です。
粗大ごみ回収の流れ
自治体に依頼する場合、細かい決まりや料金などは各自治体によって異なります。
必ず事前にお問い合わせください。
ただしほとんどの自治体では回収日時に融通がきかず、忙しい方には不向きな方法と言えます。
ソファを買取してもらえなかったら不用品回収業者へ依頼!
不用品回収業者へ依頼することは、買取してもらえなかったソファをお得に回収してもらえる方法です。
最短即日で回収してもらえる場合もあり、急いで処分したい方や、手間をかけたくないかたにもおすすめです。
不用品回収業者の中には家具や家電を高価買取している業者があります。
たくさんある業者の中から安心な業者を選びましょう。
不用品回収業者のKADODE
KADODEは大手運送会社の料金システムを導入し、不用品の数や量に合わせてぴったりのプランを選ぶことができます。
全国の幅広いエリアに対応し、24時間365日受付可能です。
また、問い合わせや見積もり、出張費が無料なので安心して回収を依頼することができます。
販売業務も行っている会社のため、予想外の高価買取をしてもらえる場合もあります。
他の家具や家電と一緒に依頼をすると、よりお得です。
支払い方法は現金の他にクレジットカードにも対応しており、とても便利です。
KADODE | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県、大阪府、兵庫県、愛知県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、大分県、福島県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県 |
料金プラン | 最安プラン:SSパック5000円(税込)~、作業費、追加料金等が込みのプラン |
見積り料金 | 無料 |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ゴミ回収、不用品買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理など |
営業時間 | 24時間365日年中無休 |
公式HP | https://kado-de.jp/ |
電話番号 | 0120-966-926 |
- 豊富なプランから最適な回収をしてくれる
- 国内販売や輸出販売も行っているため買取額が高い
- 24時間365日受付
評判・口コミ
自分に合った方法でソファを買取してもらおう
いかがでしたか?
相場からその方法、高額査定してもらえるポイントをご紹介しました。
査定額は、傷や使用年数、ブランドによって大きく変動します。
少し古くても、たまたまその年の流行している色やデザインのものだと、予想外に高額査定になるケースもあります。
また、買い取りしてもらう場合、配送や搬入の手間がかかる方法もあります。
お持ちの物の状態によってだけでなく、搬入にかけられる手間も考慮して、方法を選びましょう。



