布団専門の宅配クリーニング「しももとクリーニング」。
こだわりのクリーニング内容と安心感から、今やリピーターの多い人気店でもあります。
ただ、大手のような知名度がないため、実際のところ利用を迷っているという人も多いのではないでしょうか?
結論からいうと、レンタル付きの布団クリーニングを利用したい方におすすめの布団クリーニングです。
デメリットは保管サービスがない点や、布団を1枚でクリーニングに出すと割高な点ですね。
気になる方は3枚まとめて出すと、1枚あたりの単価がお得になります。
- しももとクリーニングのサービス概要
- メリット、デメリット
- 評判
目次
しももとクリーニングとは?主な特徴
「しももとクリーニング」は高知県にある、布団の宅配クリーニング業者です。
これまで10万枚以上の布団をクリーニングしてきた実績があります。
しももとクリーニングの主な特徴は、下記のとおり。
- 布団の丸洗いでは無添加の石けんと四万十川のきれいな水を使用
- 合成洗剤や漂白剤などの化学薬品を使わない
- 完全個別洗い(他のお客さんの布団とは別の洗濯機でクリーニング)
- 布団を1枚ずつカルテで管理
- レンタル布団、ムートン寝具のクリーニングなど他社にはないサービスがある
しももとクリーニングでクリーニングできるもの・できないもの
しももとクリーニングでは、次のようなものを洗うことができます。
- 布団(綿・化学繊維・羽毛・羊毛・シルクなど)
- 毛布
- シーツ、カバー
- まくら
- 敷きパッド
- ベビー布団
- こたつ布団
- キングサイズの布団
- ノンキルト(接着剤で生地を合わせている)加工のもの
- ウレタン素材(低反発)のもの
- ソバガラのまくら
- 破れや穴があるもの
一般的な布団クリーニングで洗える物は、ほとんど洗うことができます。
そのうえ、しももとクリーニングの場合は、他店では取り扱いの少ないシルクのような素材にも対応。
毛布やカバー類などはどんなサイズでも洗えますが、布団に関してはキングサイズが洗えません。
ただ、逆にいうとクイーンサイズの布団まではクリーニングができます。
しかもシングルでもクイーンでも料金は同じです。
しももとクリーニングの料金システム
しももとクリーニング は、枚数によって値段が決まるパック料金制です。
コースは3種類あり、それぞれ料金が異なります。
- 通常の布団丸洗い
- レンタル布団付きパック
- ムートン寝具丸洗い
- オーガニック布団まる洗い
1:通常の布団丸洗い
「通常の布団丸洗い」の料金は下記のとおりです。
料金(税抜) | 1点あたりの金額(税抜) | |
---|---|---|
1点パック | 8,800円 | 8,800円 |
2点パック | 11,800円 | 5,900円 |
3点パック | 13,800円 | 4,600円 |
布団丸洗いの料金を他社と比べると、最安とまではいきませんが、安い部類には入ります。
2:レンタル布団付きパック
レンタル布団付きパックは、布団をクリーニングしてもらっている間に「替え布団を貸し出してもらえるサービス」です。
クリーニング料金は「レンタル布団代が込み」になっていて、下記のとおり。
料金(税抜) | 1枚あたりの金額(税抜) | |
---|---|---|
1点パック | 16,800円 | 16,800円 |
2点パック | 21,800円 | 10,900円 |
3点パック | 26,800円 | 約8,933円 |
通常パックとの差額を考えると高いようにも思えますが、レンタル布団屋さんで借りることを考えるとむしろ割安。
納期が長くなったとしても、延長料金などはかからないので安心です。
3:ムートン寝具丸洗い
「ムートン寝具丸洗い」は、ムートン素材の寝具専用のクリーニングです。
他社の布団クリーニングでは断られがちですね。
コースは1点パックのみとなっています。
料金(税抜) | 1枚あたりの金額(税抜) | |
---|---|---|
1点 | 13,800円(税抜) | 13,800円(税抜) |
ムートン素材のクリーニングには高い技術が必要なため、通常の布団よりは少し高めの料金設定です。
4:オーガニック布団まる洗い
オーガニックふとんを洗うためのコースです。
料金は、「通常の布団まる洗い」コースと同じになっています。
料金(税抜) | 1点あたりの金額(税抜) | |
---|---|---|
1点パック | 8,800円 | 8,800円 |
2点パック | 11,800円 | 5,900円 |
3点パック | 13,800円 | 4,600円 |
追加で利用できるオプションと、その料金
しももとクリーニングで追加できるオプションと料金は下記のとおり。
オプションの種類 | 1点あたりの料金(税抜) |
---|---|
毛布 | 980円 |
シーツ・カバー | 700円 |
敷きパッド | 980円 |
まくら | 980円 |
2倍すすぎ | 1,000円※布団1枚ごとに |
しももとクリーニングではオプションを追加すると、布団以外の寝具を(布団と一緒に)クリーニングに出せます。
また、「2倍すすぎ」と呼ばれる、通常のすすぎ回数を2倍にするオプションもあります。
これによって、石けんすら使わないお湯だけでの洗いが可能になります。
しももとクリーニングでは無添加の石けんを使用しているため、通常でも優しいクリーニングです。
しかし、化学物質に敏感すぎて、わずかな石けんにも肌が反応してしまう人もいます。
そんな人でも2倍すすぎを利用すれば、安心して布団のクリーニングができますね。
ちなみに、他社の布団クリーニングでよくある「防ダニ・防カビ加工」などは、ありません。
しももとクリーニングでは、赤ちゃんや敏感肌の人のことを考えて化学薬品を使わないという方針だからです。
しももとクリーニングの送料(北海道・離島・沖縄以外は無料)
しももとクリーニングの送料は、パック料金に含まれているため無料です。
ただし、北海道・離島は送料あり(金額は個別で見積もりが必要)。
沖縄はサービスエリア外になっていて、沖縄からの利用はできません。
しももとクリーニングの支払い方法
しももとクリーニングでの支払い方法は、下記の2種類です。
- クレジットカード決済
- 代金引換(手数料 無料)
しももとクリーニング 6つのメリット
- 他の人の布団とは別に洗う「完全個別洗い」で清潔、安心
- 化学物質を使わず、人の肌にやさしいクリーニング
- 他店では難しい素材・汚れにも対応
- 高品質なのにクリーニング料金が安い
- 集荷袋が大きい
- 布団をクリーニングに出す際、替えの布団をレンタルできる
1:他の人の布団とは別に洗う「完全個別洗い」で清潔、安心
布団クリーニング業者のほとんどは、大きな洗濯機で他人の布団も一緒に洗っています。そうほうが手間やコストがかからないからです。
しかし、しももとクリーニングでは小型の布団洗濯機を使っているため、お客さんひとりひとりの布団を分けて洗っています。
そのため、「他の人の布団と一緒に洗うのは嫌」と思っている方も安心して利用できます。
他人の布団の汚れが自分の布団に付いてしまうといった心配もありません。
ちなみに小型の布団洗濯機は、大型洗濯機のように「布団と布団が頻繁にこすれ合う」ことが少ないため、布団にやさしい洗濯方法でもあります。
2:化学物質を使わず、人の肌にやさしいクリーニング
しももとクリーニングは、布団にやさしいだけではなく、人の肌にもやさしいクリーニングです。
布団の丸洗いには無添加の石けんを使用していて、漂白剤や防ダニ剤などの化学薬品は使われていません。
そのため、肌が弱い人や赤ちゃんの布団でも安心してクリーニングできます。
追加オプションですすぎ回数を増やせば、石けんを使わないクリーニングも可能なため、化学物質過敏症の人でも利用が可能です。
3:他店では難しい素材・汚れにも対応
しももとクリーニングでは、他社の布団クリーニングでは断られることの多い、下記のようなものも洗うことができます。
- シルク(真綿)素材の布団
- オーガニック布団
- ムートン素材の布団
水洗い不可の布団でも丸洗いしてもらえる場合もあるので、困ったときは一度相談してみることをおすすめします。
汚れの対応に関しても頼りになります。お子さんのおねしょで汚れた布団はもちろん、ペットの毛やオシッコの付いた布団もキレイにしてくれます。
4:高品質なのにクリーニング料金が安い
しももとクリーニングは、品質のわりにコスパの高いサービスと言えます。
難しい素材や汚れにも対応できることからもわかるように、技術が高く、洗い上がりも高品質。
全体的に、手間のかかるこだわりのクリーニングを行っています。
普通ならかなり高めの料金になってもおかしくありません。
しかし、価格設定は良心的で、布団宅配クリーニング各社の平均よりも安いくらいです。
5:集荷袋が大きい
送料値上がりの影響で、最近は多くの布団クリーニングで集荷用の袋が小さくなってきました。
そのせいで、集荷袋になかなか全部の布団が入らなかったり、多くの布団を入れるには圧縮する手間があります。
しかし、しももとクリーニングの集荷袋は、「たて60×よこ100×奥行き60 (cm)」と大きなサイズです。
布団3枚がそのまま入るので、圧縮する手間もかかりません。
また、クイーンサイズのような大きな布団でも、しっかりと詰め込めます。
6:布団をクリーニングに出す際、替えの布団をレンタルできる
しももとクリーニングで一番嬉しいのは、替えの布団のレンタルサービスがあることです。
という方もいます。
しももとクリーニングなら、替えの布団の有無を気することはありません。
布団レンタル付きのパックを注文すれば、集荷キットと一緒にレンタル布団が届き、その日から使えます。
しかも、しももとクリーニングでクリーニングされた布団が使えるので、清潔・フワフワです。
しももとクリーニング 3つのデメリット
- 保管サービスがない
- 集荷・配達が西濃運輸なので、細かい時間指定ができない
- 繁忙期は納期が遅め
1:布団の保管サービスがない
しももとクリーニングには保管サービスがありません。
布団を長期間預かってもらいたい場合は、他の宅配クリーニングを探す必要があります。
2:集荷・配達が西濃運輸なので、細かい時間指定ができない
しももとクリーニングでは、集荷・配達の担当が西濃運輸(カンガルー便)です。
そのため、ヤマト運輸や佐川急便のように集配達の細かい時間指定ができません。
実際に注文するときも、「午前」「午後」の2パターンの指定のみ。
また、営業所によっては夜間の集荷が難しかったりもします。
クリーニングのクオリティや料金の満足度が高いだけに、残念な点ではあります。
3:繁忙期は納期が遅め
完全個別洗いや丁寧なクリーニングを行っているせいか、納期が長くなってしまうことがあります。
通常時は、工場に到着してから4営業日以内の発送です。
しかし、繁忙期(6~10月)は発送まで1週間以上、手元に届くまでは2~3週間ほどかかることもあります。
ただ、他の宅配クリーニングでは、工場に到着してから納期遅れの連絡がくることもまれにあります。
その点、あらかじめ正直に記載しているしももとクリーニングには好感が持てますね。
しももとクリーニングの口コミ・評判
実際にしももとクリーニングを利用したことがある方に、アンケートをとりました。
良い口コミと悪い口コミに分けて掲載しています。
良い口コミ
オーガニック布団丸洗い(8,800円)を利用しました。
敷布団の上半分が、ダニの死骸と思われる赤い斑点で埋め尽くされていたのですが、クリーニングをしてもらった結果、ほとんどきれいに落ちていました。
完璧にきれいさっぱり落ちていたわけではありません。
ただ、引き続き敷布団を使用できる状態に戻してもらうことができました。
布団丸洗い3点(13,800円)を利用。
北海道からの申し込みだったので別途送料はかかりましたが、布団の仕上がりがきれい&フカフカで大満足です。
期待以上の仕上がりでした。
羽毛布団を買ってから7年間経過し、汚れが目立ってきたので新しい布団を買うか迷っていたところ、しももとクリーニングのことを知りました。
クリーニングしてもらった布団は汚れがきれいに落ち、新しい布団を買う必要もなくなりました。
うちは室内犬がいるので臭いも気になっていたのですが、臭いもきれいさっぱり。ここまできれいに落ちると気持ちがいいですね。
他社の布団宅配クリーニングだと、他の人の布団と一緒に洗われるため、なんとなく清潔になった感じがしませんでした。
しかし、しももとクリーニングなら完全個別で洗ってくれるため、より清潔になった気がします。
新品の時のようなフカフカな感じの布団になって返ってきたので、利用して良かったです。
会員登録しなくても申し込めるので、クリーニング依頼するまでの作業が他社の宅配クリーニングよりも楽でした。
毛布やシーツ、敷きパッドなどをクリーニングに出し、約6日ほどでクリーニングが終わって自宅に届きました。
私はネット上の口コミはあまり信じないのですが、しももとクリーニングに依頼して本当に良かったと思っています。
しももとクリーニングは、オプションを選べば、シーツやカバーのクリーニングも一緒にお願いできるので、めんどくさがりやにとっては非常にありがたいです。
支払いは代金引換にしてもらったのですが、代金引換手数料はしももとクリーニングが負担してくれるので無料でした。
ささいなことですが、この配慮はありがたいですね。
布団にシミがあったのでクリーニングを利用しました。
クリーニングから戻ってきた布団は、大きなシミがかなり薄くなり、フカフカに。
新品の布団のような寝心地です(^^)
塩素系漂白剤を使わないので、生地が痛むこともないですし、布団本来の気持ち良さ・清潔感を味わうことができます。
クリーニングした布団は、以前より柔らかくなり、黄ばみもゼロ。
加えて、洗剤特有の匂いもなかったので本当に無添加石鹸で洗ったのだと分かりました。
他社で布団クリーニングした際は肌にかゆみを感じたり、洗剤の匂いがきついなど気になる点がありましたが、しももとクリーニングではそういった点はなかったです。
アレルギーを持っている方、子育て家庭におすすめですね。
悪い口コミ
デメリットを1つだけあげるとしたら、「保管サービスがないこと」でしょうか。保管サービスがあれば、なお良いと思います。
しももとクリーニングはメリットが多いのですが、唯一のデメリットは「配送に西濃運輸を使っている」ことです。
集荷には小回りがききやすい佐川急便やヤマト運輸ではないため、時間指定に弱いです。
自分のところは日曜日が休みで、集荷に来てもらえないのが難点。
西濃運輸の営業所によっては、夜間の集荷をしてくれないところもあるようなので注意が必要です。
布団1枚あたりの料金が8,800円というのは、やや高額です。
3枚まとめてクリーニングに出すとお得なのですが、クリーニングに出したい布団が3枚もない場合はちょっと損をした気分になります。
【まとめ】品質重視・衛生面重視・オーガニックにこだわるなら「しももとクリーニング」
- 他の人の布団と分けて洗って欲しい
- 肌への刺激が気になる
- 布団をまとめてクリーニングに出したい
- 他店で断られた素材・汚れの布団をクリーニングしたい
- クリーニングに出している間、替えの布団をレンタルしたい
化学薬品を使用していない布団クリーニングは、肌が敏感な人や小さなお子様の布団でも安心して洗えます。
完全個別洗いなので、他人の布団の汚れがつく心配もありません。
そして、手間のかかる洗い方を行っているのに、料金がリーズナブルなのもいいところです。
レンタル布団を利用すれば、替えの布団がない人でもクリーニングに出せますし、他店では難しい素材や汚れに対応しているところもメリットといえます。
一方で、保管サービスがない点や納期が遅めな点は、残念なところです。
しかし、そこが気にならないのであれば、これほど安全性やクオリティに満足できる布団クリーニングは他にないといえるでしょう。