本記事ではそんな方に向けて、パソコンダストの評判を徹底解説していきます。
結論から言えば、パソコンダストは非常に評判の良いサービスです。
ですが、デメリットをしっかりと理解していないと、後悔する可能性も考えられます。
ぜひとも本記事を参考にしていただき、パソコンダストを利用するべきなのか検討していただければと思います。
目次
パソコンダストとは?
パソコンダストとは、パソコンなどの電化製品を主に回収しているサービスです。
最も大きな特徴は、無料で利用できる点です。
多くの業者では、不用品の回収をする際は有料になることがほとんどですが、パソコンダストでは対象商品であれば無料で回収してもらえます。
しかも対象商品が非常に多く、回収できない商品のほうが少ないほどです。
- パソコン
- パソコン周辺機器
- 炊飯器・電子レンジなどの家電
- デジタルカメラ・テレビなどのデジタル・AV機器
- ゲーム機
- エレキギター・エレキベース
- スチール家具
- コピー機
- 段ボール・古本・新聞紙
- 衣類
- 衣装ケース
- 食器
- 自転車
このように非常に多くの品目を無料回収しています。
さらに回収方法は・宅配・出張・店頭の3種類。
店舗は相模原市にしかないので、近くに住んでいなければ、出張と店頭での利用はできませんが、宅配回収ならほぼ全国対応です。
不用品が多い場合は、まずはパソコンダストで無料回収してもらうと良いですよ。
古いパソコンや壊れて動かなくなったパソコンも回収対象です。パソコンを段ボールに詰めて申し込むだけで、自宅まで回収に来てもらえます。一部の離島を除く全国でサービスを利用できるのが魅力です。
パソコンダストの良い評判・口コミ
パソコンダストの良い評判は以下の通りです。
今日買い換えで家に溜まってたPCと液晶モニタをパソコンダストさんに出張回収で引き取って貰った。
大きめのモニタもあって箱詰めになやんでた所、期間限定で5台以上なら無料出張回収をしてるとのことだったので、Webでお問い合わせ・対応して貰った。引用元:Twitter
起動しなくなったノートパソコン、パソコンダストに処分お願いした。無料なのがありがたい!でも念のためデータ消去証明書を出してもらうようにした。これは費用かかるけど、やっぱり気になるもので。
引用元:Twitter
うちで邪魔になっていた、4年ほど前にアキバで500円ほどで買った液晶モニタをパソコンダストという業者で処分した。梱包して適当な配送業者(JP)で着払いで送ればタダで処分してくれる。便利。
引用元:Twitter
大掃除で出た粗大ゴミ諸々をもってパソコンダストに行ったら意外なほどアッサリ全部無料で引き取ってくれた。洗濯機や冷蔵庫が倉庫に山積み。あれが全部、バラしたパーツがリサイクルされるならすごいことだ。
引用元:Twitter
パソコンダスト、ほんと助かるにゃー。
接客も気持ちいいしね引用元:Twitter
パソコンダストの評判は非常に良好です。
特に無料回収してくれる点が大きな評価を得ています。
場合によっては無料で出張回収に来てくれたり、着払いで送るだけで処分してくれたりと、送料などの手数料がかならないのも大きなポイントです。
接客も良かったとの声も見られたので、特に欠点はないといってよいでしょう。
パソコンダストの悪い評判・口コミ
パソコンダストの悪い評判・口コミはほとんどありません。
パソコンダストってとこだと無料回収してくれるようだけど破損品はダメらしい。一部ちょっと破損してるんだよな…。ああ、しちめんどくさー。
引用元:Twitter
データ消去証明書はまだ送られてきませんwww まぁ無料で処分してくれるのはありがたいけどさ…。返信用封筒もいれたのに、きっちり仕事してるのかが疑われるよ…ちゃんとデータ消去処分してるのか???
引用元:Twitter
上記のように、破損品は回収してもらえない、データ消去証明書が送られてこないなどの声は見られました。
とはいえ、マイナスな意見は少ないため、評判は非常に良い業者と言えるでしょう。
パソコンダストの評判から分かったメリット
パソコンダストの評判から分かったメリットを紹介します。
パソコンダストは無料で回収してくれるのが何よりのメリットではありますが、他にも魅力はたくさんあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
さまざまな不用品を無料で回収してもらえる
パソコンダストはさまざまな不用品を無料で回収してもらえるのが一番のメリットです。
名称がパソコンダストなので、パソコンに限定してしまいがちですが、回収してもらえる品目は非常に多岐にわたります。
むしろ回収してもらえないものは以下の3種類ぐらいです。
- 冷蔵庫・洗濯機などの家電リサイクル法の対象になるもの
- CRTモニター・ブラウン管モニタなどのパソコンリサイクル法の対象になるもの
- 木製や布製の家具、布団類
上記以外の商品であれば、無料で回収してもらえる可能性が高いので、不用品がたまっている方は、ぜひとも一度問い合わせてみましょう。
送料無料で宅配回収してもらえる
パソコンダストは送料などの手数料が無料で宅配回収をしてもらえます。
宅配での回収は一般的に、送料などを利用者が負担しますが、パソコンダストでは条件を満たすことで送料が無料になります。
条件は送料無料対象商品を1点でも送ることです。
送料無料対象商品は以下の通りです。
- デスクトップパソコン(動作不問)
- ノートパソコン(動作不問)
- 液晶テレビ(2010年以降に製造されたもの)
- 液晶モニタ(22インチ以上)
- スマホ・タブレット
- ハイスペックゲーム機(WiiU・PS3以降)
これらの対象商品が1点でもダンボールに入っていれば、他は回収対象品であれば何を詰めても無料で回収してもらえます。
デスクトップパソコンとノートパソコンは動作しなくても送料無料の条件を満たせます。
他の商品は、正常に動作しなければ送料無料にならないので注意しましょう。
データ消去をしてもらえる
パソコンダストではパソコンデータの消去をしてもらえます。
パソコンの処分をする際は、データをしっかりと抹消することが大事です。
データが完全に消去されていない状態で、他の人の手に渡ってしまうと、悪用されてしまう可能性があります。
パソコンダストでは、無料でパソコンのデータ消去を行っているので、その点は安心して依頼できますよ。
パソコンダストの評判から分かったデメリット
続いてパソコンダストの評判から分かったデメリットを紹介します。
基本的にパソコンダストに大きなデメリットはありませんが、強いて言うなら以下の3点があげられます。
それぞれのデメリットを詳しく解説していきますね。
実店舗は相模原市のみ
パソコンダストは、チェーンで展開している業者ではありません。
そのため、実店舗は相模原市のみです。
回収方法は出張・宅配・店頭の3種類ですが、出張・店頭での回収は近くに住んでいないと利用できません。
神奈川県民以外は基本的には宅配での回収になるので留意しておきましょう。
データ消去証明書発行にはお金がかかる
パソコンダストでは、データ消去の証明書を発行してもらえます。
ですが、データ消去証明書の発行には手数料が2,200円かかります。
物理破壊写真付きの場合は3,400円です。
証明書が欲しい場合は、それなりの出費になることは覚悟しておきましょう。
また口コミによると、データ消去証明書の発行が遅いとの声が見られました。
そのため、あまりデータ消去については期待しない方が良いでしょう。
買取はしてもらえない
パソコンダストでは買取はしてもらえません。
ノートパソコンも、デスクトップパソコンもモデルによっては、無料回収が一番良い選択になるとは限りません。
場合によっては買い取ってもらえたり、ジャンク品でもフリマサイトなどで売れば1万円以上になることは良くあります。
無料で回収してもらえるからと言って、安易に利用せずに、まずはリサイクルショップやフリマサイトで売れないか確認することをおすすめします。
パソコンダストの評判に関するよくある質問
最後にパソコンダストの評判に関するよくある質問を紹介します。
それぞれ詳しく答えていきますね。
テレビも回収してもらえるって本当?
パソコンダストでは幅広い商品を回収していますが、テレビに関しては少し複雑です。
テレビには家電リサイクル法になるものと、ならないものに分かれています。
簡単に言えば、ブラウン管テレビとプラズマテレビは回収してもらえません。
液晶テレビであれば回収してもらえます。
ブラウン管テレビやプラズマテレビは、家電リサイクル法に基づいて、リサイクル料金を支払って回収してもらうのが基本です。
無料での回収は不可能なので留意しておきましょう。
無料回収ってどういう仕組み?違法なことをしていないの?
パソコンダストは他の業者にはない、無料回収を実現しているので、違法ではないかと疑問に思う方が多いです。
結論から言えばパソコンダストは違法ではありません。
パソコンダストでは、無料で引き取った商品をメンテナンスや修理を施して再販売をしています。
パソコンダスト側からしても、無料でパソコンパーツが手に入るため、双方にメリットがあるシステムとなっています。
パソコンダストの評判まとめ
パソコンダストは無料でパソコンなどの不用品を回収してくれる非常に便利なサービスです。
悪い評判はほとんどなく、口コミも良いものばかりなので、安心して利用できます。
データの消去も無償で行っているので「データが残ったまま壊れて電源がつかなくなった」「データ消去の仕方がわからない」といった方にもおすすめですよ。
ただし、買取は行っていないので、価値の高いパソコンを処分する場合は、一度リサイクルショップやフリマサイトでどれくらいの値段になるかチェックしてみましょう。