という方に家電の正しい処分方法と、どうすれば安く手軽に、又はお得に家電を処分できるのかを解説していきます。
目次
家電を回収依頼する前に知っておくべき小型家電リサイクル法について
家電製品は単に粗大ゴミとして回収してもらえず、特別な法律に従い処理する必要がある場合があります。
その法律というのが「家電リサイクル法」です。
この家電リサイクル法の対象となるのがテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機の4点です。
これらは粗大ゴミとして処理することはできず、リサイクル料金を支払って回収してもらわなければいけません。
小型家電リサイクル法とは
電子レンジや、デジタルカメラなどは「小型家電リサイクル法」の対象です。
これは環境省で使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律として平成25年4月1日に定められました。
小型家電に含まれる金属やその他有用性の高い資源が適切に処理され、資源の有効な利用の確保と生活環境の発展のために定められた法律です。
小型家電リサイクル法の施行について、消費者の義務は「分別して排出」とあり、以下の方法で回収が可能です。
各自治体に家電を回収してもらう
家電の回収方法については種類によって様々です。
それではそもそも、どの家電が粗大ゴミで、どの家電が不燃ゴミなのか、そして回収できない家電はどのようにして回収してもらうのかをご紹介します。
各自治体によって家電の区別は異なります。
ほとんどの自治体で粗大ゴミと扱っていますが、中には燃えないゴミとして回収する自治体もあります。
粗大ゴミとして家電を回収
粗大ゴミとして回収してもらう場合、方法は下記の通りです。
粗大ゴミとして出す場合は事前に自治体に予約し、指定の場所に持ち込む必要があります。少し手間はかかりますが行政が対応しているので、金額も確定していて安心です。
各自治体によって粗大ゴミについての規定や粗大ゴミ処理券の金額が異なるため、事前に確認が必要です。
不燃ゴミとして家電を回収
不燃ゴミの対象とされている家電を回収してもらう場合は、指定の袋に対象の家電をいれ、ゴミ集積所に不燃ゴミとして出します。
燃えないゴミの回収日は月に1~2回となっています。曜日は自治体によって異なるため、事前に確認が必要です。
さらに、割れ物などの危険物が入っている際には「キケン」と分かりやすいように明記しましょう。
各家電は、各自治体によって回収方法は全く異なるため、ホームページなどで事前に確認しましょう。
自治体の回収ボックスに家電を入れる
特にパソコンの処分は、資源有効利用促進法が施行され、自治体では回収・収集ができなくなりました。
平成25年4月1日に「小型家電リサイクル法」が施行され、有用金属を再利用するようになりました。
各都道府県の回収ボックスの場所は「小型家電リサイクル回収ポータルサイト」で確認できます。このサイトでは、使わなくなった小型家電を、どこでリサイクル回収できるか簡単に検索できます。
家電を店やボランティア団体に引き取ってもらう
新しく家電を買い換える際にお店に回収してもらう
新品に買い替える際は、「最新家電乗り換えキャンペーン」や「家電下取りサービス」を行っている家電量販店を利用するのがお得です。
こちらは自身で店舗に持ち込む方法と、宅配便を利用して下取り・買取をしてもらう方法があります。
HARD・OFFやリサイクルマートなどのリサイクルショップに家電を売る
HARD・OFFやリサイクルマートなどは、店舗に持っていくとその場で査定して買い取ってくれます。
店頭に持ち込む店頭買取や、宅配便を利用して買取を行う宅配買取があります。
複数の家電がある場合でも手間なく売却できる出張買取などがあるので便利に利用することができます。
型の古すぎる家電や、故障してしまっているものは買い取りしてもらえない可能性がありますが、廃棄処分する前に、一度査定の申し込みをしてみてはいかがでしょうか。
メルカリやラクマなどのフリマアプリで家電を売る
フリマアプリで、お買い物をしたことはありますか?
スマホの普及とともに若者の間で人気が高まっていった、メルカリやラクマなどのフリマアプリは利用したことのある方が多いと思います。
フリマアプリサービスでは、出品者が設定した販売価格にて購入者が購入できる仕組みとなっています。
また、代金の受け取りはフリマアプリの提供事業者を介して行われますので、安心です。
フリマアプリは2013年にコスメやファッションでの売買から若い年齢層の女性にヒットしました。
今では家具家電や教材道具など、老若男女問わずから支持を得ています。
付属品やマニュアル類、外箱も完備している場合、これらが揃っていると価格が少々高くても売れやすいです。
ボランティア団体に家電を寄付
NPO法人、支援団体などのボランティア団体に寄付することが可能です。
家電を必要としているボランティア団体は多くあります。
ボランティア団体に寄付をすることのメリットは処分するお金がかからないことや、家電を必要としている人を助けられるという点です。
ただ、支援先やボランティアの団体が地方などの遠くにある場合は、発送にお金や手間がかかることもあるので注意しましょう。
家電を不用品回収業者に回収してもらう
不用品回収業者と聞くと、ただ家電を回収して処分してくれるだけで費用も掛かるんじゃないかと思われるかもしれません。
しかし、不用品回収業者はただ単に不用品を回収してくれるだけではなく、
- 不用品の回収と買取を同時に行ってくれる
- 即日で対応してくれる
- 日時指定ができる
などといった便利なサービスを提供してくれます。
- 買取可能なら複数の不用品を買い取ってもらいたい方
- 早く家電などの不用品を処分したい方
- 家電をただゴミとして廃棄するのではなく、リサイクル、リユースして欲しい方
- 仕事や子育てなどで忙しいので、手間をかけずに家電を回収してもらいたい方
家電の処分や買取をしてくれるオススメ不用品回収業者ランキング
それでは、どのような業者があるか順番に見ていきましょう。
判断基準として、評判・口コミ、各業者が公式サイトで載せている情報、価格、スタッフの対応の良さ、サービスの豊富さなどがあるかと思います。
家電を安く処分してくれる・高価買取してくれるおすすめの業者をランキングにしたので、是非ともご一読ください。
第1位 KADODE
KADODEは東日本や西日本を含む日本全国でサービスを提供している会社です。
サービスの特徴は家電等の不用品回収のみならず、遺品整理、ゴミ屋敷の片付け、不用品の高価買取を行っています。
料金体系はホームページに分かりやすく掲載されており税込表示で記載、あらゆる諸経費が全て込みで入っているお得なパックプラン、価格も業界水準に照らし合わせると、かなりのお手頃価格となっています。
お客様対応も充実していて、24時間365日(年中無休)対応可能で、即日対応もOK、最短1時間で現地まで出張もできます。
KADODE | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、大分県、福島県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県 |
最安値プラン | SSパック5000円(税込)~、作業費、追加料金等が込みのプラン |
見積り料金 | 無料 |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ゴミ回収、不用品買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、引っ越しに伴うゴミ回収など |
営業時間 | 24時間365日年中無休 |
電話番号 | 0120-966-926 |
住所 | 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル6階 |
即日対応 | 可能 |
買取サービス | あり |
軽トラック積み放題 | あり |
公式サイト | https://kado-de.jp/ |
評判・口コミ
買取金額が思っていた以上に高くて驚きました。回収料金を安く抑えることができ大変満足です。
見積り金額の概算よりも上がるとは思っていましたがスタッフさんに交渉したところギリギリ3万円に抑えてお願いすることができたので助かってます。
作業自体は15分くらいですべて持ち出していただいたので助かってます。
おすすめポイント
基本料金・出張費・車両費込みのお得な定額パックプランを6つ用意してあり、荷物の量に合わせて幅広く選ぶことができる。ゴミ袋満タン一個分のまごごろパックを6つのパックプランに1000円で追加することもできる。
訪問見積り無料。
国内・輸出販売の事業も行っているので、不用品買取の金額が予想以上に高かったとの声も寄せられている。
第2位 ECOクリーン
ECOクリーンは日本全国に拠点場所を持っているので、対応がスピーディーなのが特徴の会社です。
2019年に行われたインターネット調査(提供元:ゼネラルリサーチ)によると、スピード対応、顧客満足度、価格満足で1位を獲得している。
またECOクリーンは年中無休で営業しているので、平日忙しい人にとっても嬉しいポイントです。
- 現地見積りに無料で対応している
- 出張費・基本料金が無料
- 拠点場所が1000ヵ所以上あるので最短30分で現場に駆けつけてくれる
ECOクリーン | |
対応エリア | 日本全国 |
最安値プラン | HPに回収品目別の料金表あり(TV3500円~など) |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ゴミ回収、不用品買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、引っ越しに伴うゴミ回収、法人向けサービス |
営業時間 | 24時間365日 |
電話番号 | 050-3186-4780 |
住所 | 千葉県松戸市新松戸2-121 |
即日対応 | 可能 |
買取サービス | あり |
軽トラック積み放題 | なし |
公式サイト | https://ecoclean-fuyohin.com/ |
評判・口コミ
お世話になりました。 連絡も問題なく、作業もあっという間に終わりました。また何かあればお願いすると思います。ありがとうございました。
第3位 エコピット
エコピットは、不用品・粗大ゴミ回収を主に、遺品整理、ゴミ屋敷の片付け、引っ越しに伴うゴミ回収、ハウスクリーニングと、幅広い事業を提供している会社です。
東京都を含めた関東エリアの一都三県を中心に活動しており、トラック台数が多いので即日回収も可能で、スピード対応を心がけている。
年中無休なので、急な依頼にも対応してくれます。
- 基本料金、出張費などが込みのお得なパックプランを4つあり、荷物の量に応じて選べる
- 当日予約ができて、即日で対応してくれる
- 最短で、その日の内に回収してくれる
エコピット | |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
最安値プラン | お任せパック/SSパック 1万2000円(税抜き)~ |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ゴミ回収、不用品買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、引っ越しに伴うゴミ回収、ハウスクリーニング |
営業時間 | 24時間年中無休 |
電話番号 | 0120-900-413 |
住所 | 東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 4階B |
即日対応 | 可能 |
買取サービス | あり |
軽トラック積み放題 | あり |
公式サイト | https://www.ecopit-huyouhin.com/ |
評判・口コミ
面倒な片づけを全てやってもらえて助かりました。スタッフの方がかなり仕事に慣れている様子で、重たい荷物でもどんどん運び出していくのでびっくりです。さすがにプロに任せると部屋に傷などつけずあっという間だなという感じです。
家電の回収で悩んだら不用品回収業者へ
自分に合った家電の処分方法は見つかったでしょうか。
どうすればいいか分からないという方は、処分または買取も可能かつ24時間、年中無休で対応可能なKADODEさんに依頼する方法がおすすめです。


