こんな悩みを持っている飲食店で働いている方はいらっしゃいませんか?取り外しがなかなかできなかったり、運び出すことが難しいことも多いと思います。
そこで今回はお店のものをできるだけ費用を抑えて片付けをする方法や引き取ってくれるオススメの業者をご紹介いたします!
目次
飲食店の備品を買取してもらう方法
飲食店の備品を高く買取してもらうコツは!?
お店のものを高く売るためにはどうするのがいいのか、いくつかポイントをご紹介します。
大きくは3つです。
- できるだけ綺麗な状態にしておく
- 保証書など品質を証明するものがあること
- 新しいものであること
以上の3点が高く売ることができるかどうか大事なポイントです。できることは日頃から綺麗な状態をできるだけ保っておくこと、そしてブランドやいつ購入したのかを証明できるものを保管しておくことも高くするための1つのポイントです。
ただし、以上の条件を満たしていなくても業者によっては売れることは十分にありますので、できる限りのことは行なっておきましょう。
- 厨房に設置されるもの
- 事務として使われるもの
- 食器や箸など細かなもの
飲食店の備品の種類は大きく3種類に分類されます。中でも事務用品や食器類などはあまり希少性は高くないため、貴重なものでない限りはあまり高くなることは見込めません。
しかし厨房用品に関しては、高いものが多いため比較的売れる可能性があります。
要らなくなったものや捨てたいものがある場合は、売ることができないかを検討してみましょう。大きさやすぐに運び出すことができるのかによっても変わりますが、基本的にお金にする方法は2種類です。
- 店舗に持っていき売る
- 出張サービスを利用する
それぞれについて見ていきます。
リサイクルショップで飲食店の備品を買取してもらう
自宅やお店近くのリサイクルショップを利用して売る方法です。店舗によって業務用のものを取り扱っているかどうかは変わるので、事前に電話などで確認をしてから持っていくほうが良いでしょう。
備品で言えばスプーンやフライパン、お箸などはすぐに持ち運べるのであらかじめショップに持っていき売るのがいいかもしれません。というのも、仮に出張サービスを利用する場合に小物整理に時間がかかってしまうと、その分人件費が発生してしまうため余分に費用がかかってしまうことがあるためです。
個人で持ち運びができるサイズのものであればこちらの方法がオススメです。メリットはお店さえ空いていればいつでも好きな時間に持っていけることです。
デメリットは時間帯によっては査定に時間がかかってしまうことがあることです。
出張買取サービスを利用して飲食店の備品を買取してもらう
自宅やお店まで出張してくれるサービスを利用する方法です。取り外しや運び出しが個人では難しい場合はこちらが確実です。
複数のものがある場合は無料で来てくれることが多いのでオススメです。ついでにその他のジャンルの品目が引き取ってもらえることもあります。
注意点は、業者によって買取の値段が違うことです。強化をしている品目や査定する人が違うことで値段が変わります。
事前に電話やwebで簡易的に査定をしてくれることが多いので、複数のサービスを検討してから決定することをオススメします。
買取してもらえなかった飲食店の備品を自治体に回収してもらう
では、サービスや店舗に持って行ったもののお金にならなかった場合はどうするのが良いのでしょうか。その場合はできるだけ安く捨てることができないか検討しましょう。大きくは2種類の方法があります。
- 粗大ゴミとして処理する
- 燃えるゴミとして処理する
飲食店の備品を買取してもらえなかった場合粗大ゴミとして捨てる
粗大ゴミとして処分する方法です。自治体や市町村によって手順が異なることがありますが、大よその流れは同じであることが多いです。
大きくはこの3ステップです。現在は電話だけでなく、LINEやwebサイトから申し込みができることもあるようです。
各自治体のホームページをぜひチェックしてみてください。
メリットとしては、処分するものがあまり多くない場合は業者などの外注サービスを利用して処理するよりもコストを抑えられることです。デメリットは手続きから捨てるまでを個人の責任で全てしなければならないので少し手間がかかってしまうことです。
状況に応じて使い分けるといいでしょう。
飲食店の備品を買取してもらえなかった場合燃えるゴミとして捨てる
こちらはあまり大きくないサイズのゴミを捨てるときです。手順は一般的な家庭のものを捨てるときと変わりません。
ただし袋のサイズを超えるものを捨ててしまうと回収してくれないこともあるので注意が必要です。その場合は小さく分解することができないかを検討してみましょう。
粗大ゴミや業者を利用するよりも安く済ますことができるかもしれません。
メリットはすぐに捨てることができること、そしてお金がかからないことです。デメリットはあまり大きなものは捨てることができないことです。
厨房のものなどは個人で処分することは難しいでしょう。
不用品回収業者に飲食店の備品を買取してもらう
お店を完全に撤退、または引っ越しなどにより備品を捨てる場合は不用品回収業者がオススメです。プロが片付けも行なってくれるので圧倒的に楽に片付けができることがメリットです。
不用品回収業者とは要らなくなったものや、自治体では回収してくれなかったものも回収してくれるサービスのことです。引っ越し、ゴミ屋敷や遺品の整理を行なってくれることもあります。
状態が良いものであればリサイクルショップのように買い取ってくれたり、査定分を割引してくれることもあります。仮に売れないものがあったとしても二度手間になることがないのでとても楽です。
一度検討してみてはいかがでしょうか。
飲食店の備品を買取してくれるおすすめの不用品回収業者
ここからは、実際に引き取ってもらう時にオススメの業者を紹介します。場所によっては出張サービスを行なっていないこともありますので、必ず事前に確認するようにしてください。
また、業者に依頼する場合はいかに事前に当日がスムーズに作業や査定ができるような状態を作っておくかもとても大切です。
第1位 KADODE
KADODEの特徴は、24時間年中無休で対応が可能であること。出張費やお見積もりの費用もかかりません。
事前にLINEやオンラインでの見積もりを依頼することができ、クレジットを使って決済も可能でサービスが充実しています。
特に飲食店の場合は捨てなければいけないものや売るものが大きいことが多いので、定額パックを利用することで事前に予算の目処を立てられる点もオススメポイントです。
KADODE | |
対応エリア | 東京都、千葉県、神奈川県、静岡県、埼玉県、大阪府、愛知県 奈良県、岡山県、広島県、兵庫県、山口県、大分県、 福島県、宮崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、長崎県 |
定額料金プラン | 全部で6種類 5,000円〜 |
対応可能業務 | 不用品回収、ゴミ屋敷の片付け、不用品買取 |
営業時間 | 24時間対応(年中無休) |
ホームページ | https://kado-de.jp/ |
電話番号 | 0120-966-926 |
第2位 厨房高く買いますWEST
厨房機器の買取に特化したサービス。厨房以外のお店全体の備品の買取もまとめて行なってくれることが特徴です。
冷蔵庫やレジ、フライヤーなど幅広く査定してくれます。ただし、出張エリアが九州限定なので九州のお店のかたはオススメです。
年中無休でご相談も受け付けているので一度検討してみてはいかがでしょうか。
厨房高く買いますWEST | |
対応エリア | 福岡、佐賀、熊本、大分、長崎、宮崎、鹿児島、山口 |
定額料金プラン | 特に記載なし |
対応可能業務 | 業務用厨房機器、内装品、インテリアなど飲食店関係の製品買取 |
営業時間 | 24時間対応(年中無休) |
ホームページ | https://chubou-west.com/ |
電話番号 | 0120-914-094 |
第3位 出張買取24時
事務や店舗用品の出張でのサービスを強化している業者です。出張の対象地域は東京、神奈川、千葉県、埼玉県に限られますが24時間対応が可能であることが特徴です。お店のものであれば、お皿から店舗の看板まで幅広く取り扱っています。
出張も深夜や早朝でも都合が合えばきてくれることも助かります。事前にメールや電話で査定をしてもらうことがオススメです。
出張買取24時 | |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
定額料金プラン | 特に記載なし |
対応可能業務 | 業務用厨房機器、内装品、インテリアなど飲食店関係の製品買取 |
営業時間 | 24時間対応(年中無休) |
ホームページ | https://kaitori24h.com/office-supplies/ |
電話番号 | 0120-511-424 |
第4位 テンポス
全国で展開しているテンポス。テンポスでは食器や装飾品も含めて店舗に関するほぼ全てのものを取り扱っています。
細かな備品だけでなく、店舗全てを売ることまで幅広く対応しています。ただ備品を売るだけでなく、トータルでできるだけ費用を抑えたい場合にはとてもオススメです。
事前にお問い合わせフォームにてご相談ができるので、閉店を考えている方には助かります。
テンポス | |
対応エリア | 日本全国対応可能 |
定額料金プラン | 特に記載なし |
対応可能業務 | 業務用厨房機器、内装品、インテリアなど飲食店関係の製品買取、閉店に関する相談 |
営業時間 | 店舗により異なる |
ホームページ | https://kaitori24h.com/office-supplies/ |
電話番号 | 03-3736-0319(基本はお問い合わせフォームから) |
第5位 買取屋さんグループ
スピードが特徴のサービス。品目もとても幅広く取り扱っているので、たくさんのものを一気に売りたい場合はオススメ。
ただし、今回の厨房の大きめのものなどは売れる対象にならないこともあるので、事前の査定を利用して確認しましょう。電話だけでなくLINEやwebからも査定の申し込みが可能です。
買取屋さんグループ | |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・静岡・山梨・大阪・兵庫・奈良・和歌山・滋賀等 |
定額料金プラン | 記載なし |
対応可能業務 | 不用品買取 |
営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ホームページ | https://kaitoriyasan.jp/master/ |
電話番号 | 050-3627-8987 |
飲食店の備品を買取してもらう方法まとめ
一般的な引っ越しとは違い、飲食店は備品の処分や整理にはお金も多くかかってしまうため難しいですよね。予算を抑えるためのポイントはできるだけ売れるものは売ること、そして処分するものはできるだけ短い期間で整理することが大切です。
期間が長くなってしまえばその分業者に依頼するお金が多くかかってしまいます。あらかじめ個人で売ることができるものは、リサイクルショップ等を利用して売っておくこと、売るものはできるだけ綺麗な状態を維持する、そしてこまめにお手入れをすることがポイントです。
状況に応じてサービスを検討してみてはいかがでしょうか。



