こんなお悩みを持っている方はいませんか?
今回はご家庭や職場などで要らなくなったIKEAの家具を、できるだけお得に買い取ってもらう方法やサービスの内容をご紹介します!
いらなくなったIKEAの家具をなるべく安く処分したい方はぜひご覧ください。
目次
IKEAの家具買取サービスとは?利用条件と買取している家具をチェック!
IKEAではイケア製の家具を対象に、家具の買取サービスをしています。
買取可能な商品は組立て済みの商品に限られます。
家具を解体して店頭まで持っていき、組み直すこともできますが組み立てしてもらえるサービスはないのでご自分で対応しなければいけません。
IKEA FamilyやIKEA for Businessに加入している人は、査定額を10%上乗せされます。
ニトリなど他社で購入した家具を処分したい方は、ニトリの家具を処分する方法をまとめた記事を参照してください。
IKEAで買取りできる商品・買取不可な商品
IKEAの製品の中でも買い取ってもらえない商品があります。
買取できる商品や利用条件を詳しくまとめたので、ご確認ください。
- テーブル、チェア
- 棚、ラック
- チェスト、食器棚
- サイドボードなど
- 他社で販売されている家具
- 屋外で使用していた家具
- ソファベッド・ベッド・マットレス
- 3辺の合計が3.8mを超えるもの
- ガラスが使用されている製品
IKEAの家具買取サービスの流れ
IKEAの家具買取サービスを利用する際は、まずメールで査定を申し込んで査定額を確認できます。
以下の流れを参考に、IKEAの家具を買い取ってもらいましょう。

店頭持ち込みか出張引き取りを選べます。申し込みの際は、家具についてるシール・家具の写真・レシート(使用期間が1年未満の場合)が必要です。

出張引き取りを依頼した時は、メールを受信後に買取を申し込みます。

店頭へ持ち込んだ場合は、商品を引き渡した後そのままリターンカードを受け取れます。出張引き取りの時は、集荷業者に商品を渡します。

出張引き取りを依頼したときは、30日以内に店頭でリターンカードを受け取りましょう。
参考:IKEA
IKEA以外で家具を買取してもらう方法3選!家具を無料で捨てたい人必見
IKEAではイケア製品以外の家具は買取してもらえません。
そこでIKEA以外で家具を買取してもらう方法を解説します。
まずは要らなくなったものを売りたい場合。方法は大きく分けて3種類あります。
それぞれ見ていきましょう。
不用品を買取してくれるお店に持っていく
捨てようと思っているものや使わなくなったものをリサイクルショップに持っていく方法です。
お近くのお店を探して持って行きます。お洋服や小物類が中心であればこの方法が手間がかからずおすすめです。
ただし引き取ってもらえるか微妙な古いものや、大きめのサイズのものであれば事前に電話などでお店に確認をしてから持っていくのがいいでしょう。
不用品を出張買取してくれるサービスを利用する
こちらは引き取って欲しい荷物がたくさんある場合、自力でどこかへ運ぶことが難しい場合におすすめです。
事前にお電話やwebサイトなどから申し込みをして査定してもらい、指定の日時に自宅まで来てくれるサービスです。スタッフが運び出しや査定はしてくれるのでほとんど手間がかかりません。
時期によっては出張サービスを強化していることもあるので複数でお見積もりをして比較するといいかもしれません。
不用品を買取できるフリマアプリや地元のコミュニティサイトに出品する
メルカリなどのフリーマーケットアプリや地元の掲示板を利用して引き取り手を探す方法です。
1点から出品できる上に、値段も決められることが大きなメリットです。
- できるだけ綺麗な状態にしておくこと
- 他の競合商品の値段も参考にしながら価格設定すること
- 現在の商品の状態をできるだけ細かく記すこと
こちらがポイントですので、この3点は押さえておきましょう。
ネット販売の場合は商品の状態や大きさなどが分かりにくいことが多いので、事前にその辺りを記しておくと売れやすいでしょう。
地元のコミュニティサイトの場合は近所の方に譲る、くらいの気持ちでいた方がいいです。ですのであまり高く売れることはないと思っておきましょう。
メリットとしては大きいものをあまり手間をかけずに近所の方に譲れることです。意外とすぐに見つかることもあるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。
IKEAで家具を買取してもらえなかったときの処分方法3選
では、値段がつかずに手元に残ってしまった場合はどうするのがいいのでしょうか。大きくは3種類です。
買取してもらえなかった不用品を粗大ゴミとして出す
お金にならず捨てることになったものを処分する方法です。一般的なゴミ袋には収まらなかったサイズのものはこの方法で捨てましょう。
大まかな手順をご説明します。捨てる手順としては各自治体によって若干異なることがありますが
という流れが一般的です。
買取してもらえなかった不用品を家庭のゴミとして出す
普段行なっているように家庭のゴミとして処理する方法です。
こちらが処分の方法としてはもっともお金がかかりません。ただし、捨てられるサイズに制限があるのが問題点です。
ゴミ袋よりも大きいサイズのものを捨てる際は、小さく分解ができないか試してみましょう。
粗大ゴミとして捨てる必要がなければコストを抑えられるのでおすすめです。ただし、その際は手間がかかりますのでお時間がある方は試してみましょう。
買取してもらえなかった不用品をボランティア団体へ寄付する
お金にならなかったものをボランティアをしている団体に無償で寄付する方法です。
団体は多くあり、発展途上国に支援を行なっていたり、お金にして身体に障害を持つ子供に寄付されたりします。
家具類など大きいものはあまり引き取ってくれる可能性は低いですが、どうせ捨ててしまうなら誰かの役に立てると社会貢献にも繋がるので、こちらの方法をぜひ試してみてください。
不用品回収業者なら買取をしている業者がおすすめ!
ここまで様々な方法をお伝えしてきましたが、このような悩みを持っていませんか?
- 捨てたいものと売りたいものがたくさん混ざっていてどうすればいいか分からない
- 買い取ってもらえなかった時に捨てるのが面倒くさい
- できるだけ手間を減らしたい
- 売りにいくのが面倒だ
そんな方におすすめしたいのは不用品回収業者に一括で依頼する方法です。このサービスは出張で自宅まで来てくれて、お金になるものは引き取ってくれます。
さらに、仮に売れなかったとしてもそのままゴミとして持って帰ってくれたり、そもそも捨てることが難しかった大きなゴミも一緒に処理してくれます。
全て一通りスタッフがやってくれるので身体的にもかなり楽です。
不用な家具を買取してくれるおすすめ業者
ここからはおすすめの出張サービスについて紹介していきます。
全国に展開しているものが多いですが、一部地方自治体ではサービスをおこなっていない可能性もありますので事前にご確認ください。
1位 KADODE
全国に展開している出張サービス。有料で引き取ってくれるだけでなく、パック料金でゴミの片付けも同時に行なってくれます。
お金にならないものも全て引き取ってくれるので他を利用することなく済ませられます。
事前にお電話で概算の料金を出してくれたり、24時間年中無休で対応してくれるので夜しか時間が取れない人も大丈夫です。
ゴミの量があらかじめわかっていればパック料金でゴミ収集をしてくれるので行き違いも少なく安心です。
KADODE | |
対応エリア | 東京都、千葉県、神奈川県、静岡県、埼玉県、大阪府、愛知県 奈良県、岡山県、広島県、兵庫県、山口県、大分県、 福島県、宮崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、長崎県 |
定額料金プラン | 全部で6種類 5,000円〜 |
対応可能業務 | 不用品回収、ゴミ屋敷の片付け、不用品買取 |
営業時間 | 24時間対応(年中無休) |
ホームページ | https://kado-de.jp/ |
電話番号 | 0120-966-926 |
2位 買取屋さんグループ
こちらも全国に展開しているサービス。家具家電や洋服など家にあるものを幅広く対応してくれます。
即日対応も特徴で、地域や時期にもよりますが早く対応してくれます。事前にweb査定やLINE査定も可能なので、そちらでどのくらいのお金になるのかを調べるといいでしょう。
時間は10時~22時の営業ですが年中無休で営業しているので急な引っ越しにも安心です。
買取屋さんグループ | |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・静岡・山梨・大阪・兵庫・奈良・和歌山・滋賀etc |
定額料金プラン | 記載なし |
対応可能業務 | 不用品買取 |
営業時間 | 10:00~22:00(年中無休) |
ホームページ | https://kaitoriyasan.jp/master/ |
電話番号 | 050-3627-8987 |
⇒買取屋さんグループの口コミや評判はこちらの記事で解説しています
3位 ハードオフグループ
全国で900店舗近くを展開しているハードオフグループ。
こちらは大きく3種類の方法があり、店舗に直接持っていく方法、オファーと呼ばれる事前にハードオフのアプリにモノを出品して、引き取れると判断した時にはハードオフへ送料無料で出品したものを送ります。
そしてもう1つは出張サービスです。こちらは事前に連絡を取って査定してもらい、ご希望の日時に合わせて自宅まで来てくれるサービスです。
査定は1点からでもできますのでまずは相談してみるのがいいでしょう。
ハードオフグループ | |
対応エリア | 全国898ヶ所に展開、全国対応 |
定額料金プラン | 特になし |
対応可能業務 | 不用品買取 |
営業時間 | 店舗により異なる |
ホームページ | https://www.hardoff.co.jp/sell/sell_syutyou/ |
電話番号 | お近くの店舗にお電話 |
4位 トレジャーファクトリー
関東圏・関西圏を中心に展開しているトレジャーファクトリー。不用品対象の品も幅広く取り扱っています。
また出張の特徴は、引っ越しとプラスして有料で引きとりも行なっている点です。売れるものが多ければ多いほど引っ越しの際にかかる料金が安くなる仕組みです。
荷物の整理と引っ越しを同時に考えている方にはとても嬉しいサービスですね。
他にもお店での受付やダンボールに売りたいものを入れて送って査定してもらうサービスもやっていて、用途に合わせて対応してくれます。
トレジャーファクトリー | |
対応エリア | 福島・茨城・千葉・埼玉・東京・神奈川・京都・愛知・兵庫・大阪・福岡 |
定額料金プラン | 記載なし |
対応可能業務 | 不用品買取 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
ホームページ | https://www.treasure-f.com/sell/trip/guide.html |
電話番号 | 0120-677-899(予約済専用ダイヤル) |
5位 リークラブ
東京・神奈川を中心に全国に展開しているこちらのサービス。査定して引き取ってもらえるだけでなく、遺品整理や大掃除、オフィスや家の引っ越しの際にでるゴミの整理など幅広く対応してくれます。
取り扱っている品目も多いので安心です。査定も無料なので事前に電話やメールを通じて確認するとすれ違いも起きにくく安心です。
リークラブ | |
対応エリア | 東京・神奈川・茨城・名古屋・大阪・奈良・広島…etc |
定額料金プラン | 記載なし |
対応可能業務 | 不用品買取、遺品整理、不用品処分 |
営業時間 | 店舗による(お問い合わせフォームは24時間対応) |
ホームページ | http://www.re-club.com/about/ |
電話番号 | お近くの店舗へ電話 |
IKEAの家具の買取サービスのまとめ
いかがでしたか?不用品回収といえばリユースショップを考えがちですが、店舗によって価額が違ったりすることもあるので、大きめの家具家電は事前に査定をしてもらってから持っていくのがとてもおすすめです。
また、売りたいものが複数ある場合は出張サービスを使って、できるだけ手間をかけずに処理することも考えておくとスムーズかつお得に片付けができるかもしれません。
おすすめ不用品回収業者「KADODE」の口コミをチェック!
