引っ越しの時に出る大量のゴミ、みなさんはどのように処分していますか?
いざ引っ越しとなると少しづつ片づけをしていたつもりでも一度に大量のゴミが出てしまうという経験をしたことがある人もいることと思います。
ゴミの種類も通常の生活ゴミとは違い、大型の家具や家電のような処分のしかたに困る物が多いのが現実です。
事前に準備をしていないと回収が間に合わなくなることも…。
ただでさえお金がかかる引っ越しなら、よりお得に処分したいですよね。
今回はそんなお得にゴミを処分したいというかたにお勧めの「買取」という手段についてご紹介します。
目次
買取してもらえるゴミの種類
一言にゴミといってもその種類は様々です。
日常生活を送っている中で出る生ゴミや紙ゴミ、資源ゴミは基本的に買い取りしてもらえません。
買い取りが可能なのは、家具、家電、自転車、楽器のような再利用可能な物や部品の一部が再利用可能な物です。
もちろん引っ越しで出るゴミの中には生活ゴミも含まれるでしょうが、ここでは後者のような買い取りが可能なゴミについて解説していきます。
ゴミを買取してもらうには?
ゴミを買い取りしてもらえる手段は主に4通りです。
- リサイクルショップ
- 専門店の買い取りや下取り
- 出張買取業者
- オークションやフリマアプリ
リサイクルショップ
買い取りの手段として最初に思いつくのがこの方法ではないでしょうか。
引っ越しで出るゴミは一度に家具や家電、自転車とたくさんの種類であることがほとんどだと思います。
まさにそんな方にお勧めの方法です。
リサイクルショップでは、ジャンル問わず様々な品物を買い取りしています。
引っ越しの際にでるゴミで対象外になっている品物があまりないので、一度にまとめて廃棄してしまいたい方にぴったりです。
しかしながら、自身で全てのものをお店に運び込む必要があります。
運び込む手段が確保しにくい人や、処分したい物があまりにも大きく自身で運べない場合は利用しにくいので気を付けてください。
出張買取業者
1つ目の方法と同じく、こちらも様々な品物に対応している便利な方法です。
大きな違いは、こちらは郵送で商品を送れるということです。
運び込む手段が確保できない人におすすめの方法です。
利用手順は簡単です。
専門店の買い取りや下取り
家具は家具の買い取りを専門としているお店での買い取りを、家電は家電量販店の下取りを利用するというように、それぞれを専門に取り扱っているお店で買い取りしてもらう手段です。
買い取りしてほしいものが家具のみ、家電のみとまとまっている場合にお勧めです。
なんといっても、それぞれの商品のプロが査定してくれるので、より価値のあるものは買い取りの価格が上がりやすいというメリットがあります。
逆に、ブランド物の家具や発売されてあまり年数が経っていない人気家電といった商品は、先に紹介した2つの手段では均一的な価格での取引になってしまい損をする可能性があります。
買い取りしてほしい物のジャンルがまとまっていない場合でも、いくつかのお店に行く手段と時間があれば高い金額での買い取りが期待できる方法なので検討してみて下さい。
オークションやフリマアプリ
これまで紹介した手段で買い取りしてもらえなかった場合はこちらの手段も視野に入れてみて下さい。
オークションサイトの「ヤフオク!」やフリマアプリの「メルカリ」が有名です。
オークションやフリマアプリを利用した場合は出品者自身に価格の決定権があるので、これまでの方法で買い取り手が見つからない場合でも買い取り手が見つかったり、買い取り時の金額が高くなる可能性があります。
しかし、オークションやフリマアプリを利用する際には査定のプロではなく、一般の人とやりとりをすることになるのでいくつか注意が必要です。
- 商品の基本情報だけでなく、汚れや傷等の商品の状態を明確に説明する
- 梱包や発送に関する作業は出品者が自身で行う
- 梱包素材や送料は基本的に出品者の負担になる
- 買い取り手がすぐに決まらず何度も出品し直さなければならないケースがある
ゴミの買取金額はどうやって決まる?
実際に買い取りとなると、売ろうとしているものの金額がどのように決まるのかが気になるところです。
今回は金額が決まる基準を3つの観点から解説します。
- 製造年
- どの会社が製造しているか
- 商品の色や形
製造年
製品の年式は重要な判断基準の一つです。
家具は時間が経つと流行が変わってしまうので再度販売しても再び購入する人があまりいません。
家電であれば7年~10年ほどの寿命の物が多く、寿命まで時間がないと再度販売が難しいです。
また、年々新しい機能が搭載されていくので古くなればなるほど人気がなくなります。
おおよそ家具であれば10年以内、家電であれば5年以内のものが買い取りできる目安です。
どの会社が製造しているか
家電を製造しているメーカーや家具のブランドも基準となります。
人気な会社であれば価格は高いです。
具体的には、家電であれば日本の会社の方が買い取り時の価格が高くなる傾向にあります。
もし購入の時にすでに将来的に買い取りしてもらうことを考えているのであれば、予めその商品の人気のメーカーを調べておいて、商品をそろえることも一つの方法です。
商品の色や形
色や形といった商品のデザインも価格アップにかかわってきます。
特に家具では色で言えば派手で奇抜なものよりもシンプルな色の方が、形で言えば独特な形の物よりも一般的な形の方が価格が高くなりやすいです。
というのも、奇抜な色や独特の形の商品はその家具を置くインテリアや間取りを選びます。
こういった商品はなかなか需要が低く買い取りしても次の購入者が見つからないため買い取りしてもらえなかったり、買い取り価格が低くなることが多いです。
ゴミの買取査定額をアップさせるには?
本来であれば買い取りしてもらえるようなものも、商品の状態次第では買い取りしてもらえないことや価格が低くなることがあります。
そんなことにならないために3つの点に気を付けてください。
逆に価格が低いと言われている商品であっても今から紹介するコツをおさえることで価格がアップする可能性もあります。
- 清潔に保たれている
- 付属品がすべてそろっている
- 一度に複数で買い取りしてもらう
清潔に保たれている
最も大切な点は商品の状態です。
いかに最新の家電であっても故障していたり、人気ブランドの家具であっても大きな傷があると買い取りの際の価格が大きく下がります。
日常的に触れる家電や家具はどうしても汚れたり傷がついたりしがちです。
こまめに掃除をしたり、丁寧に扱うことできれいな状態を保つことができます。
家電や家具を置く場所についても、直射日光が当たる場所に置くと日に焼けてしまって色が変わることもあるので、配置にも気を付けてください。
清潔に保たれているか否かは直前に気づいたときにはすでに遅かったということになりかねません。
購入時から気を付けておくようにしましょう。
付属品がすべてそろっている
家電の説明書や、家具の仕切りのような付属品も大切に取っておいてください。
これらの付属品がすべてそろっていることも買い取りの価格が上がるコツです。
慣れてしまった家電の説明書や、使わなくなった家具の部品は保管場所にも困るので捨ててしまう人もいるかもしれません。
しかし、再度販売するときを考えてみて下さい。
説明書がないと次の使用者は使い方が分からない可能性もあります。
お店側も説明書があるとその分高く販売することができるので、付属品がすべてそろっている商品買い取りの価格も高くなります。
不要な付属品もきちんと保管しておくようにしましょう。
一度に複数で買い取りしてもらう
買い取りをしてもらうときには一つよりも複数で買い取りしてもらう方がお勧めです。
さきに紹介した2つは購入時から注意が必要な点でしたが、こちらは買い取りに出すときに使えるコツです。
引っ越しのような一度にたくさんの不要な家具や家電が出るタイミングであれば、何度かに分けて買い取りしてくれるお店に運び込む方もいるかもしれません。
ですが、より高く買い取りしてもらいたい場合は、運び込む手段を探して一度にまとめて買い取りしてもらいましょう。
ゴミを買取してもらえないときには?
ここまで買い取りの方法や価格アップのコツをご紹介してきましたが、中には商品の状態が悪かったり昔の年式だったりして買い取りしてもらえないこともあります。
そういった場合には不用品回収業者の利用がお勧めです。
また、それ以外にも今から紹介するような場合は不用品回収業者の利用がお勧めです。
- これまでに紹介した手段では買い取り手が見つからなかった
- 粗大ゴミ以外にも不要なものがある
- 粗大ゴミを運ぶ手段がない
- 引っ越し準備が忙しく回収日時を指定したい
- 難しい手続きは面倒だ
当てはまる項目が多い方はぜひ不用品回収業者の利用を検討してみて下さい。
ゴミを買取回収してくれるおすすめの不用品回収業者
今回紹介するのは「KADODE」と「エコピット」の2社です。
KADODE
KADODEは大手運送会社の料金システムを導入しているため、不用品の数や量に合わせてぴったりのプランを選ぶことができるのが最大の魅力です。
全国の幅広いエリアに対応しており、お忙しい方も利用しやすいように24時間365日受付けています。
また、問い合わせや見積もり、出張費が無料なので安心して回収を依頼することができます。
販売業務も行っている会社のため、予想外の高価買取で回収してもらえる場合もあります。
他の家具や家電と一緒に回収依頼をするとよりお得になるサービスも行なっています。
支払い方法は現金の他にクレジットカードにも対応しており、とても便利です。
KADODE | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、大分県、福島県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県 |
料金プラン | 最安プラン:SSパック5000円(税込)~、作業費、追加料金等が込みのプラン |
見積り料金 | 無料 |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ゴミ回収、不用品買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理など |
営業時間 | 24時間365日年中無休 |
公式HP | https://kado-de.jp/ |
電話番号 | 0120-966-926 |
- プランの種類が豊富なのでよりぴったりのプランを選べる
- 国内販売や輸出販売も行っているため買取額が他社に比べて高い
- 24時間365日受け付けているので忙しい人でも利用しやすい
- 全国19都府県に渡り幅広く対応している
評判・口コミ
エコピット
エコピットでは保有しているトラック台数が多いため、予約当日の回収依頼が可能です。
首都圏4都県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の依頼に対応しています。
見積もりは電話とホームページから24時間年中無休で受け付けているので、忙しい人も自身の都合で見積もり依頼ができます。
また、出張見積もりは無料で引き受けているので、見積もり依頼をして当日にそのまま回収することも可能です。
4つのプランから荷物の量に応じて最適なプランを選べます。
エコピット | |
主な対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
料金プラン | 最安プラン:お任せパック/SSパック12,000円(税抜)~ |
見積り料金 | 無料 |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、引っ越しに伴う粗大ゴミ回収、ハウスクリーニング |
営業時間 | 24時間365日年中無休 |
公式HP | https://www.ecopit-huyouhin.com/ |
電話番号 | 0120-900-413 |
- トラックの保有台数が多いので即日対応も可能
- 追加料金のかからない安心のプラン設定
- 24時間年中無休で受け付けているので忙しい人でも利用しやすい
- 出張見積もりを無料で受け付けている
評判・口コミ
ゴミは買取してもらってお得に処分!
本記事では引っ越しの際にでるゴミをお得に処分できる買取という方法について解説してきました。
買い取りをしてもらいたいというからは「リサイクルショップに持ち込む」「専門店の買い取りや下取りを利用する」「出張買取業者に依頼する」「オークションやフリマアプリを活用する」といった手段を検討してみて下さい。
また、これらの手段にはさまざまなメリット、デメリットがあり、ゴミの数や種類によって最も適した手段が変わるので、ぴったりの手段を選んでくださいね。
もしも買い取りしてもらえない場合は不用品回収業者の利用もお勧めです。
数が多い場合や忙しくなかなか時間が取れないという方にはお勧めの方法です。
ゴミの処分方法に困っている方はぜひ参考にしてみて下さい。