粗大ゴミは、サイズも大きく何かと処分するのが大変ですよね。
粗大ゴミは、素材や家電か家具によっても適切な捨て方が変わってきます。
また、あなたが粗大ゴミだと思っている物でも、お金になる可能性もあります。
この記事では、粗大ゴミの様々な捨て方や引き取ってもらうことのできるホームセンターなど詳しくご紹介していきます。
粗大ゴミは、自分にあった捨て方を探しましょう。
目次
粗大ゴミの種類別で賢く捨てよう!
粗大ゴミと言っても、多くの種類のごみがあります。
大型家電などの、冷蔵庫、洗濯機、家具、タンス、などから、
大型の木材、特殊な大型粗大ゴミ、ベッドなど様々です。
粗大ゴミのサイズは、一般的に普通ゴミでは捨てることができない規格のゴミです。
その場合は、自治体の回収を始め、不用品回収や地域の掲示板でもらい手を探すなど様々です。
それぞれの粗大ゴミには、適切な処分方法があります。
次に、粗大ゴミの捨て方などをご紹介いたします。
粗大ゴミを簡単に捨てる5つの方法
粗大ゴミを簡単に捨てたい方は、必ず確認してみてください。
どんな粗大ゴミをどの捨て方で捨てればいいのかをここではご紹介いたします。
それではみていきましょう。
【粗大ゴミを捨てる方法①】不用品回収業者に回収を依頼する
- 古い家具や古い家電
- 廃材などの処分が困難なもの
- 重すぎて運べないもの
- 処分の方法がわからない特殊なもの
不用品回収を利用するメリットは、全て任せることができるということです。
捨て方がわからないものなどは、プロに相談することで、スムーズに捨てることができます。
また、車を持っていないことで運ぶことができない物なども、不用品回収業者に依頼することで、簡単に処分することができます。
【粗大ゴミを捨てる方法②】リサイクルショップへ持ち込む
- 状態の良い家具
リサイクルショップは、買取を拒否されることはあります。
売れるものは、状態の良い家具や大型家電、などの比較的新しいものが売れやすいです。
基本的にリサイクルショップは、持ち込みが必要ですので、近くのショップに持ち込んでみましょう。
また、少しでも高く売りたい場合は、シミやホコリなどできるだけきれいに、清潔にして持っていきましょう。
【粗大ゴミを捨てる方法③】フリマサイトなどで買い手を探す
- 洗濯機
- 一人暮らし用冷蔵庫
- 状態の良い家具
- テレビ
フリマサイトなどは、直接買い手を探すのでリサイクルショップよりも価格が高いです。
しかし、買い手はかなりシビアなので、写真や使用状況、傷など全て記載して販売をする必要があります。
また、大型の粗大ゴミの場合は、送料もかなりかかります。送料を考慮に入れた価格設定での出品が必須になります。
時間に余裕があれば、ぜひ利用してみてください。
【粗大ゴミを捨てる方法④】ホームセンターの引き取りサービスを利用する
- ベッド
- 自転車
- タンス
- 今後新品を買う予定があるもの
ホームセンターの引き取りサービスは、引き取り条件があります。
通常は、新規購入した物と同等の物であることが条件です。
そのため、今後買う予定があるものは、安くホームセンターの引き取りサービスを利用することができます。
しかし、買う予定もなかったのに、無理して買う必要はありません。
そうすると、不用品の引き取り費用よりも高くなってしまうこともあります。
また、条件が合わなく、引き取ってもらえないことにならないように、事前にスタッフに確認しておくことをおすすめします。
【粗大ゴミを捨てる方法⑤】粗大ゴミとして自治体で処分する
- タンス
- ベッド
- マットレス
粗大ゴミとして、自治体で処分してもらうのは、初めてだと少し戸惑ってしまうかもしれませんが、職員に電話で手順を聞くことができるので大丈夫でしょう。
しかし、自治体のゴミ回収は、常に混み合っている場合が多いです。
そのため、回収の予約をとる電話など地域によりますが、とてもつながりにくくなってしまうこともあります。
実際に、東京や関東地方だと、電話を何回かけてもつながらない、保留音になって1時間待ったなども少なくありません。
急いでいる場合は、自治体での粗大ゴミの処分はおすすめできません。
粗大ゴミを業者に引き取ってもらうメリット
普段はあまり処分しない粗大ゴミだからこそ、処分する際は専門の不用品回収業者に依頼してしまう方が手軽であることが分っていただけたと思います。
ここではさらにその回収業者に依頼するメリットについて、細かく分けて解説していこうと思います。
電話一本で引き取ってもらえる
業者に依頼すると聞いて、複雑な手続きがあるのではないかと心配になった方もいると思います。
しかし、これまでに紹介した不用品回収業者を含め、多くの業者は電話一本で回収を依頼することができます。
またメールやLINEを使えばその場ですぐに無料の査定してくれる回収業者もあるので、回収にいくらかかるのかが不安な方も、とりあえず電話をしてみてはいかがでしょうか?
最短当日に引き取ってもらえる
多くの不用品回収業者が24時間対応しているので、いつでも回収を依頼することが出来るのも、業者に依頼する方法の強みになります。
上で紹介した回収業者はどこも即日依頼に対応しており、いつでも気軽に回収を依頼することが出来ます。
また相談次第では、深夜や早朝などの回収にも対応してくれるので、日中は忙しくて依頼することが出来ない方でも安心してお願いすることができます。
大量でも単品でも回収してもらえる
不用品回収業者は処分したい品物が一つしか無い場合でも依頼することが可能です。
基本的にはトラックでの回収になるので、一度にまとめて処分する方が適してはいますが、重い家具や家電の運び出しまでやってもらえるのを考えれば、単品でも業者に依頼してしまうのもいいでしょう。
また多くの回収業者が単品回収も対応しているので、費用が気になるのであれば、とりあえず電話して聞いてしまうのもおすすめです。
粗大ゴミを業者に引き取ってもらうデメリット
初めて粗大ゴミを捨てる方でも、気軽に依頼することが出来る回収業者ですが、デメリットも存在します。
一番大きなデメリットとしては、回収費用が高いことです。
業者に依頼した場合は、運搬から運び出し、その後の処分までを全て引き受けてくれるので、最低依頼金額がどうしても高くなってしまうというデメリットがあります。
回収無料を売りにしていても、運搬料やリサイクル費用といった部分で料金を請求される場合があるので、そうした点には注意が必要です。
粗大ゴミを処分してもらえるおすすめ業者
気軽で誰でも依頼することができる不用品回収業者ですが、なかには回収した品物を違法な方法で処分している業者もあり、依頼する際には注意が必要です。
また回収作業後に事前に聞いていた金額とは違う料金を請求されて、業者とのトラブルになってしまったケースもあります。
数ある不用品回収業者の中でおすすめの不用品回収業者を紹介します。
KADODE
- 当日回収も可能!
- 見積もりなど相談可能!
- 買取やリサイクルもしてもらえる!
KADODEは、粗大ゴミも単品回収から、パック回収まで対応可能です。
明瞭な料金体制で、支持を得ている不用品回収業者です。
また、良心的な価格で不用品の回収を専門にしています。
KADODEでは、見積もりは無料なので、具体的にいくらかわからないという方は、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
大晦日の大掃除の時に、たくさん捨てたいものが出てきたのでKADODEさんに回収しに来てもらいました。細かい家具から、大きな電化製品までたくさん出てきたので、まとめて持って行ってくれたので助かりました。これを自分で処分していたらとても大変でした…たくさんあった割には思っていたほど料金がかからなかったので大満足です!年末年始という時期にも対応してもらえて有難かったです。
冷蔵庫の買い替えで古くなった冷蔵庫を処分する時に利用しました。マンションの高い階層に住んでいて人手も集められず、どうやって捨てたらいいのか困っていた時に友達に相談して紹介してもらいました。重たい物なのにテキパキ作業していたので安心して任せられました。普段仕事でなかなか時間が取れなく、夜中に対応してもらい助かりました。次もまたお願いしたいです。
株式会社スマップ
株式会社スマップは対応が丁寧だと評判の会社です。
在籍スタッフの中には女性もいることで同性のスタッフに回収してほしいという要望にも答えています。
足立区へは最短30分で到着することができるため、即日回収も可能です。
見積り料金無料
株式会社スマップ | |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県 |
最安値プラン | 家電、自転車積み放題セルフパック1万円(税込)~、 HPに回収品目別の料金表あり(液晶テレビ2000円~など) |
主なサービス内容 | 不用品・粗大ゴミ回収、不用品買取、遺品・生前整理、ゴミ屋敷の片付けなど |
営業時間 | 8時~20時(年中無休) |
電話番号 | 0120-062-258 |
住所 | 東京都杉並区和泉1-45-12 2F |
即日対応 | 可能 |
買取サービス | あり |
軽トラック積み放題 | あり |
公式サイト | https://xn--nckg3oobb0185bvois0be1hqn0dy70avi1a.com/tokyo/smap.html |
一人暮らしのため、とても一人で持ち運べる量じゃなかったのですごく助かりました。
ワイエイト
スタッフ全員に裁量権があるために、現場での柔軟な対応を可能にしている不用品回収業者です。追加料金の請求がないところや簡単でわかりやすい料金プランが魅力です。
たくさんのサービスを行っているので、どんな声にもベストな対応をしてくれます。
ワイエイト | |
対応エリア | 堺市をはじめとする近畿一帯 |
最安値プラン | 軽トラック 5000円~ |
対応可能業務 | 不用品回収、遺品整理、特殊清掃、ゴミ屋敷の片付け |
営業時間 | 9:00~19:00 |
ホームページ | https://y-eight.com/ |
電話番号 | 072-249-9210 |
粗大ゴミを引き取りしているホームセンター
ホームセンターでは、粗大ゴミを始め、家具や自転車などの不用品を回収しています。
配達時に回収してもらえたり、無料で貸し出しをしているトラックなどで持ち込みも可能です。
ここでは、みなさんが知っている量販店の引き取りサービスをここでご紹介していきます。
カインズ
- カインズ店舗で対象の商品をご購入いただいた場合
- 後日持込される場合には、必ずご購入時のレシートを持参
カインズでは、特定の粗大ゴミのみ無料回収を行っています。
自転車や農機具、電動工具・機械工具、空気清浄機などになります。
そのため、家具などは記載されていません。
ホームセンターコーナン
- 同等の物を購入で無料引き取り
- 対象の品物のみ回収
ホームセンターコーナンでは、こたつやヒーター、レジャー用品などの不用品を回収しています。
回収品目については、指定がありますので公式サイトをご確認ください。
対象品目に関しては、無料で回収してもらうことができます。
サービスカウンターにて、詳細を聞くことができるので、あなたの粗大ゴミが回収してもらえるか相談してみましょう。
ニトリ
- 「配送員設置商品」を購入された場合、1回の配送につき3,000円で引き取り可能
- ※一部店舗では、4,000円(税別)でのお承りとなります。
- お買い上げ商品と同数量もしくは同容量までの物に限定させて頂きます。
ニトリの引き取りサービスは、一律で料金が発生します。
しかし、家具ならば、同等のものを購入し、配送員設置商品の場合は、比較的どのような家具でも引き取ってもらえるでしょう。
ニトリの引き取りサービスは、家電は含まれていません。そのため、家具に限るということを頭に入れておいてください。
また、一度引き取りをした家具などは戻してもらうことができないので注意してください。
ニトリでの新規家具の購入を考えている方には、おすすめの粗大ゴミの捨て方と言えるでしょう。
粗大ゴミを捨てるときに注意したいこと
粗大ゴミを捨てる際は、多くのことを考えなければいけませんよね。
例えば、回収料金、サイズ、いつまでに処分したいかなどいっぱいいっぱいになりがちです。しかし、安心してください!
回収料金をよく確認すること
粗大ゴミの場合は、大きい物が多いですよね。
不用品回収業者などの料金は、大きさや体積で決められています。
そのため、大きい粗大ゴミになると、料金も高額になる傾向にあります。
粗大ゴミが一つの場合は、単品回収の方が安くなり、粗大ゴミが複数の場合は、パックの回収料金の方が安くなる可能性が高いので、業者に相談して、必ず回収前に料金を確認しましょう。
送料をよく確認すること
まだ売れる粗大ゴミなどをフリマサイトで売る時は、送料がかかります。
大型ものだと、3000円以上送料がかかるものもあります。
売り上げと送料をしっかり計算して、売るなどしましょう。
粗大ゴミを簡単に捨てる方法まとめ
粗大ゴミを捨てるのは、それほど難しくはないとわかっていただけたかと思います。
粗大ゴミを捨てたい時は、時期と料金を軸に考えてください。
料金をできるだけかけなくない場合は、時間がかかっても自治体に依頼したりすることで節約することができます。
特殊な粗大ゴミの場合は、自治体からも断られることがあるかもしれません。
その時は、不用品回収業者へ依頼をすることでスムーズに捨てることができます。