ゴミの種類と捨て方を50音順で徹底的に紹介
家庭ゴミは「燃えるゴミ」、「燃えないゴミ」、「空きびん・ペットボトル」、「粗大ゴミ」の4分別です。
「燃えるゴミ」、「燃えないゴミ」、「空きびん・ペットボトル」は自治体指定袋または以下の条件のゴミ袋でゴミ出しをすることができます。
- 内容物が識別できる程度の透明度
- 耐水性があり丈夫
- 容量が90リットル以下
23区には以前「東京23区推奨ごみ袋」という制度がありましたが、平成21年3月31日に終了しています。
指定袋は指定袋取扱店(スーパーマーケット、コンビニエンスストアなど)で種類・大きさごとに10枚セットで販売しています。
ごみ袋の販売価格は、条例で定めるごみ処理手数料の金額です。
ゴミを「出す日」、「出す時間」、「出す場所」が自治体などによって決められています。
「粗大ゴミ」は自治体の粗大ゴミ受付センターに電話します。
粗大ゴミ受付センターに申し込んで料金、持ち出す場所、出す日を確認。
収集日は申込日の1週間~2週間程度後になります。また、お住まいの自治体が指定した月日になります。
それでは、ゴミの種類と捨て方を50音順で徹底的に紹介したいと思います。
種類 | 分別 | 処分方法 | |
---|---|---|---|
あ | アルミ缶 | 燃えないゴミ | 中身を取り除いて出してください。収集した後、選別しリサイクルしています。 |
アルミホイル(未使用のもの) | 燃えないゴミ | 食品を包んだりしてるもの。汚れているものは燃えるゴミになります。 | |
アイロン | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
い | 衣装ケース | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
板ガラス | 燃えないゴミ | 厚紙で包み「危険」と表示してください。 | |
一升びん | 缶・ビン・ペットボトル | 出来る限り、販売店に返すか地域集団回収(回収品目としている場合)に出してください。 | |
犬などの死体 | その他 | (犬・猫の死体回収)もしくは(ペット火葬)で検索してください。 | |
衣類乾燥機 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
インクカートリッジ | 燃えるゴミ | 全国の主要な郵便局に設置しているカートリッジ回収箱へご持参いただくとリサイクルされます。 | |
う | 木鉢(陶器) | 燃えないゴミ | 燃えないごみの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 |
植木鉢(プラスチック製) | 燃えるゴミ | 燃えるごみの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
羽毛ふとん | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
え | エアコン | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
FRP船 | その他 | (販売店)もしくは、(FRP船リサイクルセンター)にお問い合わせください。 | |
油絵具のチューブ | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
鉛筆 | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
お | オーブントースター | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 |
おもちゃ | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
おむつ | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
オーディオ機器 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
大型耐火金庫 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
か | 貝・貝殻 | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
カイロ(携帯用) | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
かさ | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。はみ出しても構わない。 | |
ガスコンロ | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ガスボンベ | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
カセットテープ | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
カセットボンベ(コンロ用) | 燃えないゴミ | 収集や処理の際に火災や爆発の危険がありますので、必ず中身を使い切って出してください。 | |
ガラス製の食器・コップ | 燃えないゴミ | 厚紙で包み「危険」と表示してください。 | |
乾燥剤 | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
乾電池 | 燃えないゴミ | 資源物回収ボックス及び家電量販店等に回収ボックスを設置しリサイクルをしています。 | |
缶詰の缶 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。中身は必ず取り除いてください。 | |
カーテン(布製・レース) | 集団資源回収 | 集団資源回収の(古着・古布類)で処分。もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
カーペット | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
き | 木の根(直径20cm以上) | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
木の根(直径20cm未満) | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
鏡台・三面鏡・ドレッサー | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
着物 | 集団資源回収 | 集団資源回収の(古着・古布類)で処分。もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
く | 空気清浄機 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
クーラーボックス | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
草刈機 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
靴(革製) | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
靴(底がゴムや樹脂製) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
クッション(中身がわた) | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
クッション(中身がプラ製) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
け | 健康器具 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
原付バイク | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ケトル・やかん | 集団資源回収 | 集団資源回収の(缶以外の金属)に出してください。 | |
蛍光灯 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。はみ出しても構わない。 | |
携帯電話 | 燃えないゴミ | 貴重な金属資源をリサイクルするため、使用済小型電子機器(小型家電)回収ボックスを設置しています。 | |
化粧品のびん | 缶・ビン・ペットボトル | 金属製のふたは燃えないゴミへ、プラスチック製のふたは燃えるゴミへ | |
ゲーム機 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
こ | ゴルフバッグ | 粗大ゴミ | ゴルフクラブのみの場合は燃えないゴミで捨てれます。 |
コーヒーメーカー | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ゴム類 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
ござ | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
こたつ(天板・ヒーター) | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
こたつ布団 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
コピー機(家庭用) | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
さ | 在宅医療器具 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
雑誌 | 集団資源回収 | 集団資源回収の(雑誌類)に出してください。 | |
殺虫剤のスプレー缶 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
皿・さら(陶器製) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
し | CD | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
じゅうたん | 粗大ゴミ | 小さいもので燃えるごみの指定袋に入れば燃えるごみになります。 | |
照明器具 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
自転車 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
食用油 | 燃えるゴミ | 古布や新聞紙などにしみこませるか,凝固剤で固めてだしてください。 | |
す | 炊飯器 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 |
スチール缶 | 燃えないゴミ | 中身を取り除いて出してください。収集した後、選別しリサイクルしています。 | |
ストーブ | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
すのこ | 粗大ゴミ | 小さいもので燃えるごみの指定袋に入れば燃えるごみになります。 | |
スキーセット(板、靴、スティック) | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
スピーカー(オーディオ製品) | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
せ | 石油ファンヒーター | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
扇風機 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
洗剤・柔軟剤の容器(プラ製) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
洗剤・柔軟剤の容器(紙製) | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
洗濯機 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
そ | 掃除機 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
ソファー | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ぞうきん・雑巾 | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
た | 体重計 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
タイヤ | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
タイル | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
タオル・手ぬぐい | 集団資源回収 | 集団資源回収の(古着・古布類)で処分。もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
段ボール | 集団資源回収 | 集団資源回収の(段ボール)で処分。もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ち | チャイルドシート | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
チラシ(新聞折込み) | 集団資源回収 | 集団資源回収の(新聞紙)で処分。もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
調味料 | 缶・ビン・ペットボトル | 金属製のふたは燃えないゴミへ、プラスチック製のふたは燃えるゴミへ | |
つ | 土 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
つっぱり棒 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
釣りざお | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
て | 低反発まくら | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
テレビ | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
電気コード | 燃えないゴミ | 貴重な金属資源をリサイクルするため、使用済小型電子機器(小型家電)回収ボックスを設置しています。 | |
デスクトップパソコン | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
と | 灯油 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
灯油用ポリタンク | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。必ず灯油を抜いて出してください。 | |
塗料 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
時計(50cm以上) | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
時計(50cm未満) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
ドライヤー | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
トランクケース | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
な | 流し台 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
鍋 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
生ごみ | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
に | 人形(木製・布製) | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
人形(50cm以上) | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
人形(プラ製・陶器製) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
ぬ | ぬいぐるみ(中身がわた) | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
ぬいぐるみ(50cm以上) | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ぬいぐるみ(電池式) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
ね | 猫などの死体 | その他 | (犬・猫の死体回収)もしくは(ペット火葬)で検索してください。 |
ネクタイ | 集団資源回収 | 集団資源回収の(古着・古布類)で処分。もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ねんど・粘土 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
の | ノートパソコン | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
農薬(殺虫剤・除草剤など) | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
農機具 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
は | バイク | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
発泡スチロール | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
パソコン | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ハンガー(針金製) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
ハンガー(プラ製・木製) | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
バッテリー | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
はくせい・剥製 | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
ひ | ピアノ | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
ビデオテープ | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
ビデオデッキ | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ビールびん | 缶・ビン・ペットボトル | 金属製のふたは燃えないゴミへ、プラスチック製のふたは燃えるゴミへ | |
肥料・たい肥 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ふ | 布団 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
プランター(プラスチック製) | 燃えるゴミ | 燃えるごみの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
プランターの土 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
プリンター | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
風呂のふた | 燃えるゴミ | 燃えるごみの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
へ | ベッド | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
ペットのふん | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
ペットボトル | 缶・ビン・ペットボトル | 金属製のふたは燃えないゴミへ、プラスチック製のふたは燃えるゴミへ | |
ヘルメット | その他 | プラスチック製:燃えるゴミ。FRP(強化プラスチック)製・金属製:燃えないゴミ | |
ペット小屋 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ほ | 包丁 | 燃えないゴミ | 厚紙で包み「危険」と表示してください。 |
ホットカーペット | 燃えるゴミ | 燃えるごみの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
ポット・電気ポット | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
ポリタンク | 燃えるゴミ | 燃えるごみの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
ま | マッサージ機 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
マットレス | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
まな板(木製) | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
まな板(プラ製) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
マンガ本 | 集団資源回収 | 集団資源回収の(雑誌類)に出してください。 | |
み | ミシン | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
ミニコンポ | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
水着 | 集団資源回収 | 集団資源回収の(古着・古布類)で処分。もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
む | 虫めがね | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
虫カゴ | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
め | メガネ・サングラス | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
も | 物干し竿(金属製) | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
毛布 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
木炭の燃えかす | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
木材・木くず・廃木材 | 燃えるゴミ | 燃えるごみの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 | |
物干し台 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
物置 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
や | やかん | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
薬品のびん | 缶・ビン・ペットボトル | 金属製のふたは燃えないゴミへ、プラスチック製のふたは燃えるゴミへ | |
ら | ライター(使い捨て) | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
ラジオ | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ランドセル | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
り | リモコン | 燃えないゴミ | 貴重な金属資源をリサイクルするため、使用済小型電子機器(小型家電)回収ボックスを設置しています。 |
リール(釣り具) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
リヤカー | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
る | ルーター | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入らない。重くて袋が破れるようなものは粗大ゴミになります。 |
ルーフキャリア | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ルーペ | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
れ | 冷蔵庫 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
冷凍庫 | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
冷風機 | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
レコード盤 | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
レジャーシート | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
レトルトパック | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
ろ | ろうそく | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 |
ローラースケート | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
ロッカー | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ロープ・なわ・縄・ひも | 燃えるゴミ | 燃えるゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
わ | 割れたびん | 燃えないゴミ | 厚紙で包み「危険」と表示してください。 |
ワープロ | 粗大ゴミ | (粗大ゴミ受付センター)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ワインセラー(小型の冷蔵庫) | 自治体取扱不可 | (販売店)もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 | |
ワイパー(車の部品) | 燃えないゴミ | 燃えないゴミの指定袋に入れて自治体で捨ててください。 | |
和服・着物・浴衣 | 集団資源回収 | 集団資源回収の(古着・古布類)で処分。もしくは、(不用品回収業者)に依頼する。 |
自治体で不用品回収を利用する場合、ごみの処分は居住する地域の指定する方法で処分しなければいけません。
一般のゴミ(燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビン、缶)も決まった曜日にしか収集に来ませんよね?
粗大ゴミの捨て方は、もっと大変です。指定された方法で指定日時に処分が認められた場所に持って行かなければいけません。
一般のゴミ(燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビン、缶)以上に分別、処分方法、処分場所の指定が厳しいのです。
しかしながら、不用品回収業者に作業手数料を支払うことで上記のゴミ全て電話1本で処分が可能です。