本記事ではこういった疑問をお持ちの方に向けて、ドライクリーニング後の臭いの原因やニオイを取る方法・対策を紹介していきます。
記事の後半には臭いが無くなるおすすめの宅配クリーニングも紹介していますので、ぜひとも参考にしてくださいね。
ドライクリーニング後の臭いを無くして、気持ちよく衣類を使いましょう!
目次
ドライクリーニングしたのに衣類が臭いのはなぜ?よくある原因3つ
そもそもドライクリーニング後に衣類が臭くなる原因は何なのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで最初にドライクリーニング後に衣類が臭くなる原因について3つ紹介していきます。
ドライクリーニングは水を使わずに有機溶剤を使用して衣類を洗うため、通常の洗濯とは違った問題が起こり得ます。
原因をしっかりと把握しておけば、より良い対策に繋がりますので、必ず目を通しておいてくださいね。
ドライクリーニングの溶剤が汚れている
ドライクリーニングで使う溶剤が汚れていると臭いの原因となります。
クリーニング店でドライクリーニングをお願いした場合、お店によっては溶剤が古かったり汚れていたりするため、臭いがついてしまう可能性が高いです。
ドライクリーニングで使う溶剤はそのまま処理できませんので、フィルターでろ過して再利用するケースがほとんどです。
そのためクリーニング店の設備環境によっては臭いが出てきます。
こうならないためにも、しっかりとクリーニング店を選ぶことが重要です。
溶剤がきちんと落とせていない
ドライクリーニングは水を使いませんので、溶剤がきちんと落とせていないことがあります。
ドライクリーニングでは石油系の有機溶剤を使っているため、石油に似た臭いがします。
クリーニング店の設備環境や技術力によって大きな違いが出てきますので、前述したように、しっかりとクリーニング店を選ぶことが重要です。
汗やタバコの臭いが残っている
単純に、もともとあった臭いが残っている可能性も考えられます。
ドライクリーニングは油汚れには大きな効果を発揮しますが、汗やタバコなど水溶性の汚れを落とし切るのは困難です。
ドライクリーニングを行う衣類には汗やタバコに気を付けて利用しましょう。
ドライクリーニング後の臭いを取るには?今すぐ真似できる対策をご紹介
続いて、ドライクリーニング後の臭いを取る方法について紹介していきます。
今すぐ実践できるような方法をお伝えしていきますので、ぜひとも実践してみてくださいね。
衣類を乾燥させる
もっとも有効な方法は、衣類を乾燥させることです。
せっかく干すなら日の当たる場所で干したいところですが、基本的には日陰で干すことをおすすめします。
乾燥させることで独特な臭いがおさまり、臭いを感じにくくなります。
またクリーニング店で付けられたビニールカバーは必ず外すようにしてください。
クリーニング後はできるだけホコリがつかないように、ビニールカバーをそのままにする方も多いかと思いますが、衣類が乾燥できずカビの原因にもなりますので、注意しましょう。
消臭剤を使用する
シンプルに消臭剤を使って臭いを消す方法もあります。
今すぐ衣類を着なければならない場合に特に活躍します。
とはいえ、消臭剤にも種類はさまざまあり、香料の力を使って、嫌な臭いを感じにくくしているだけのものや、臭いを根本から除去する物など幅広いです。
衣類の素材や自分の好みに合わせて消臭剤を選んでくださいね。
クリーニングのビニール袋を外して風通しの良い場所に保管する
クリーニングのビニール袋を外して風通しの良い場所に保管する方法もあります。
前述した衣類を乾燥させることに付随しますが、当分使う機会が無いのであれば、風通しの良い場所で保管しておくだけで、乾燥が進み臭いが取れます。
畳んで押し入れなどのような狭い場所にしまうと、臭いが他の衣類に移りますので、必ずハンガーにかけてゆとりを持った状態で保管してくださいね。
臭いが取れなければ、お店に洗い直しを依頼しよう
これらの対策をしても臭いがとれないようであれば、お店にお願いして洗い直しをしてもらいましょう。
溶剤の臭いがひどい場合は、それはクリーニング店の責任となりますので、対応してもらえるかと思います。
汗やタバコなどの臭いが残っている場合は、別の方法でクリーニングできないか、クリーニング店と相談してみると良いかもしれません。
衣類の素材によってはウェットクリーニングができたり、汗抜き加工ができたりとさまざまな工夫ができますので、まずは相談してみると良いですよ。
もしクリーニング店に洗い直しを承諾してもらえない場合は諦めて、別のお店で依頼をしてみましょう。
ドライクリーニングのメリット・デメリットとは?
ここからはそんな方に向けて、ドライクリーニングのメリットとデメリットを紹介していきます。
それでは早速見ていきましょう。
ドライクリーニングのメリット
ドライクリーニングのメリットは何と言っても、水洗いで落ちない汚れを落とすことができる点です。
繰り返しになりますが、ドライクリーニングは水を使わずに石油系の有機溶剤を使うため油汚れには非常に有効です。
またニットやウールのコートやスーツ、シルク製品など家で水洗いできず、型崩れしやすい衣類を洗えるのも大きなメリットと言えます。
とはいえ、ニットやスーツでも、洗濯表示が水洗い可能となっている場合は、問題なく水洗いできますので、勘違いしないようにしましょう。
ドライクリーニングのデメリット
ドライクリーニングのデメリットは本記事でお伝えしてきた通り、いやな臭いが残る点です。
また汗などの水溶性の汚れには弱い点もデメリットと言えます。
とはいえ、しっかりとしてクリーニング店を選べば臭いは残り辛いため、デメリットは非常に少なくなります。
臭いが気になる場合は、自分にあったより良いクリーニング店を選びましょう。
臭いがなくなる!おすすめの宅配クリーニング3社を解説!
最後におすすめの宅配クリーニングを3社紹介していきます。
宅配クリーニングであれば、地元ではないので、不満がある際は遠慮なく洗い直しをお願いしやすいですし、全国的に展開している大手なだけあって、クオリティも確かです。
近くにクリーニング店が無い方や、以前のクリーニング店以外でお願いしたいという方は、ぜひともこれから紹介する3社を参考にしていただければと思います。
リナビス
リナビスは1年間の無料保管サービスがついた宅配クリーニングです。
創業60年なだけあって非常に品質が高い事でも有名で、職人の目で最適な洗い方を判断してもらえます。
また送料無料、シミ抜き無料、ボタン修理無料、毛玉取り無料、再仕上げ無料などなど無料のオプションが非常に多いのも嬉しいポイントです。
ドライクリーニングの臭いが気になる方にとっては非常に嬉しい「臭わん加工オプション」は770円で付けられます。
石油臭さが全くありませんので、この記事をご覧の方には特におすすめですよ。
白洋舎
白洋舎は非常にシンプルな宅配クリーニングで難しいオプションなどもなく、低料金でクリーニングが行えます。
とはいえサービスは豊富で、集配サービスやお預かりサービス、ハウスクリーニングなど、さまざまな依頼ができます。
料金はお店のホームページから試算できますので、これから宅配クリーニングを頼む場合は一度お店のホームページから試算して、他のお店と比べてみるのも一つの手ですよ。
リネット
リネットは使い勝手が抜群に良い宅配クリーニングです。
スマホで申し込み、衣類を袋に詰めて配達員に渡すだけと、非常にお手軽にクリーニングがお願いできます。
さらに、最短であれば2日後にクリーニングされた衣類が返ってきますので、急ぎでクリーニングしたい場合は非常におすすめです。
パック料金では無いこともあって、1点からでも申し込みが可能です。
またシミ抜きが無料でできるので、汗の染み汚れが目立つ方にも多く愛されています。
プレミアム会員になることで様々な特典が貰えますので、ぜひとも一度検討していただければと思います。
リネットの評判が知りたい方はこちらの記事も合わせてご確認ください。
リネットの口コミ評判はひどい?実際に使ってみて徹底検証!写真付きの体験レポ【辛口レビュー】
まとめ
- 溶剤が古かったり設備が悪いと臭いが残りやすい
- どうしても臭いが消えない場合はお店に洗い直しを依頼しよう
- それでもにおいが消えない場合は宅配クリーニングがおすすめ
- ドライクリーニングは油汚れが落ちやすいメリットがある
- デメリットはいやな臭いが残る点
- 宅配クリーニングを頼むならリナビス・白洋舎・リネットがおすすめ
ドライクリーニングは溶剤を繰り返し使うため、どうしても臭いが残りやすいです。
また汗などの水溶性の汚れには強くないため、汗の臭いも落ちづらいという欠点があります。
自分の好みに合わせて上手にクリーニング方法を選んでくださいね。
迷った場合は本記事で紹介した3つの宅配クリーニングから選んでいただければと思います。