くらしのマーケットの引越しは、料金が安いことで有名です。
業者に依頼するよりも圧倒的に安い料金で引越しができて、見積もりなどの面倒な作業も必要ありません。
ですが、デメリットもいくつかあるので、全貌を理解し自分に合っているかの確認が大事です。
しっかりと内容を理解して、後悔のないように引越しをしましょう!
目次
くらしのマーケットの引越しの評判
くらしのマーケットの引越しの評判は以下の通りです。
- 引越し費用が安く抑えられた
- 迅速で丁寧な対応だった
- 予定外の物も積み込んでもらえた
- 料金がそこまで安くなかった
- モニターを割られた
引越し費用が安く抑えられた
くらしのマーケットの利用者
くらしのマーケットの利用者
くらしのマーケットの利用者
くらしのマーケットの利用者
くらしのマーケットは「とにかく料金が安い」という評判がたくさん見つかりました。
今回はTwitterで口コミ・評判を検索したのですが、一般的にTwitterは悪い口コミが投稿されやすい傾向にあります。
ですが、くらしのマーケットの引越しに関しては、悪い口コミがほとんど見当たらないほどに好評でした。
迅速で丁寧な対応だった
くらしのマーケットの利用者
くらしのマーケットの利用者
スタッフの方が迅速で丁寧に対応してもらえたという口コミがありました。
荷物の搬出で段取りが悪いと、引越しが終わるまでに大変時間がかかってしまいます。
大手引越し業者にこだわりがなければ、くらしのマーケットで見積もりをお願いしてみましょう。
予定外の物も積み込んでもらえた
くらしのマーケットの利用者
くらしのマーケットの利用者
引越し当日になって予定よりも荷物が増えてしまうこともあるでしょう。
くらしのマーケットの引越し業者に予定外の物まで対応してもらえたという口コミを見つけました。
大手よりも安い料金で細やかなサービスまで対応してもらえるのは嬉しいですよね。
ただし、くらしのマーケットでも業者によっては追加料金がかかることもあるので、事前に確認しましょう。
料金がそこまで安くなかった
くらしのマーケットの利用者
くらしのマーケットの利用者
くらしのマーケットに見積もりをお願いしたけれど、安くなかったという口コミがありました。
業者ごとに料金体系が異なるので、依頼する業者によっては大手業者と変わらない場合もあります。
くらしのマーケットはサイトから実際に利用した人の口コミや料金を比較できるので、確認してみましょう。
モニターを割られた
くらしのマーケットの利用者
引越し作業中に物を壊されたという口コミが見つかりました。
くらしのマーケットでは最大1億円の補償があるので、万が一の場合でも対応してもらえます。
口コミからわかるくらしのマーケットでの引越しのメリット
くらしのマーケットでの引越しの特徴・メリットは以下の通りです。
結論から言えば、くらしのマーケットの引越しは非常におすすめです。
しっかりと特徴・メリットを確認して自分に合っているか、チェックしていきましょう。
料金が安い
くらしのマーケットの引越しの一番の特徴は、料金が安い点です。
荷物の量や、移動距離などにもよりますが、一般的な引越し業者に依頼するよりも圧倒的に安い価格で依頼できます。
詳しくは後述の「くらしのマーケットの引越し料金相場」にて解説しますが、単身者なら5,000円程度の価格で依頼できることも少なくありません。
安い料金で引越しがしたいなら、くらしのマーケットの引越しは必ず候補の一つに入れておきましょう。
リアルな口コミが見られる
くらしのマーケットは引越しに限らず、リアルな口コミが見られるのが大きな特徴です。
くらしのマーケットは「依頼者と出品者を繋ぐマッチングサービス」です。
依頼者は、引越しやハウスクリーニングなどの、日々の暮らしに関する仕事の依頼をして、出品者は引越し業務・ハウスクリーニング業務などを提供する形になっています。
つまり、くらしのマーケット自体に引越しを依頼するわけではありません。
くらしのマーケットに出品している業者や個人事業主に引越しを依頼することになります。
そのため、依頼者は引越し業務を商品をして出品をしている業者や個人事業主に依頼をした後に、口コミ・評価を付けられます。
このようなリアルな口コミ・評価を依頼する前に確認し、より評価の高い出品者を選べば満足感の高い引越しが可能です。
特に単身者におすすめ
くらしのマーケットでの引越しは、軽トラ・軽バンを使った引越しサービスが主流です。
そのため、荷物の少ない単身者におすすめのサービスといえます。
単身者なら5,000円程度の料金で依頼できることも少なくありませんよ。
見積もり不要で営業電話がかかってこない
くらしのマーケットは見積もりが不要で、営業電話すらかかってきません。
くらしのマーケットでの引越しは「引越し先」「現住所」「荷物」「希望の作業員の数」「日程」を入力することで、対応できる出品者が表示されます。
あとは料金や口コミなどから、希望の業者を選ぶだけで依頼は完了です。
営業電話がかかってこずに、自分の好きなように業者を選べるため非常にスムーズですよ。
比較がしやすい
くらしのマーケットの引越しは比較がしやすいのも大きな特徴です。
一般的な引越し比較では、それぞれの業者が見積もりに来て料金を言い渡されます。
その際に「今決めてもらえれば1万円安くなる」などと言われて、結局どの業者が良いのか分からないまま依頼することになることが少なくありません。
くらしのマーケットでは分かりづらい割引など無しにして、純粋に価格を比較できます。
口コミがリアルで、評価が一目でわかるのも大きなポイントといえるでしょう。
口コミからわかるくらしのマーケットの引越しのデメリット
ここまでくらしのマーケットの引越しについて、メリットを主に紹介してきましたが、デメリットももちろんあります。
くらしのマーケットの引越しのデメリットは以下の通りです。
しっかりとデメリットを理解していないと、思わぬ後悔をすることになるので注意しましょう。
荷物の量が多いと利用できない可能性がある
くらしのマーケットは、軽バン・軽トラで引越しを提供していることが非常に多いので、荷物の量が多いと利用できない可能性があります。
地域によっては出品者がほとんどいないこともありますし、口コミが全くなく、実績のない出品者も少なくありません。
条件を設定して業者検索をした際に「出品者が見つからない」「実績がない出品者しかいない」「口コミが悪い出品者しかいない」状態になったら、くらしのマーケットでの依頼は諦めましょう。
特に実績のない出品者や口コミの悪い出品者は、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。
依頼する際は、必ず口コミの良い出品者のみに絞りましょう。
相手は個人事業主
くらしのマーケットで引越しを提供している出品者は、業者が参入していることもありますが、ほとんどが個人事業主です。
そのため、作業は1人だけで行うことが多いです。
場合によっては依頼者が手伝いをすることになったり、一人では運びきれない荷物を一緒に運んだりすることも。
また個人事業主であるがゆえに、サービスの質が低い可能性も否めません。
料金が安い分、質に大きな期待をするのは辞めておきましょう。
とはいえ、口コミが良い出品者を選べば、後悔する可能性は少なく、満足感の高い引越しができますよ。
くらしのマーケットの引越し料金相場
くらしのマーケットの引越し料金相場は以下の通りです。
荷物の量・距離 | 料金相場 |
---|---|
1人分・10km以内 | 5,000円~20,000円 |
1人分・10km~30km | 5,000円~25,000円 |
1人分・30km以上 | 10,000円~ |
2人分・10km以内 | 10,000円~35,000円 |
2人分・10km~30km | 10,000円~40,000円 |
2人分・30km以上 | 15,000円~ |
3人分・10km以内 | 15,000円~50,000円 |
3人分・10km~30km | 15,000円~55,000円 |
3人分・30km以上 | 20,000円~ |
荷物の量や移動距離によって、料金は大きく変わります。
まずはくらしのマーケットで条件設定をして、利用できる業者を検索してみましょう。
料金が安すぎても、口コミが悪かったり、実績がない出品者には注意が必要です。
くらしのマーケットで引越しの見積もりを取る方法
引越しは荷物の量や配送距離によって料金が大きく変動するので、見積もりを取ることが大切です。
ここでは、くらしのマーケットで引っ越しの見積もり料金を取る方法を画像付きでご紹介します。
くらしのマーケットの公式サイトへ
くらしのマーケットの公式サイトからカテゴリ欄にある「格安引越し」を選択します。
必要情報を入力する
格安引越しのページが開いたら、下記の必要情報を入力していきます。
- 現住所
- 引越し先
- 荷物
- 作業員
- 日程
荷物も項目や個数を選択できる仕組みで、正確な金額を把握しやすくなっています。
情報を入力し終えたら検索ボタンをクリックしましょう。
ランキングを確認する
下にスクロールすると該当する地域の業者と見積もりが出てきます。
料金が安い順・口コミ評価が高い順に並べ替えることも可能なので、ご自分の求める条件に合った業者を見つけましょう。
くらしのマーケットの引越しを依頼する流れ
くらしのマーケットを利用したことがない方は、どのような流れなのか気になりますよね。
ざっくりとした流れを以下にまとめたので、確認しておきましょう。
- サービスを選ぶ
- 情報を入力して検索する
- 業者を選択する
- 業者とメッセージをする
くらしのマーケットは引越し以外に不用品回収やハウスクリーニングなど様々なサービスがあるので、まず「引越し」カテゴリを選択します。
次に、住所や荷物の量、日程などの情報を入力していきます。
くらしのマーケットは利用者の口コミや料金が簡単に確認できるのが特徴です。
業者を決めたら、引越しの日程や希望などを伝えて引越しを依頼します。
⇒くらしのマーケットの口コミ評判はこちら
⇒くらしのマーケットの不用品回収サービスの詳細はこちら
くらしのマーケットの引越しに関するよくある質問
最後に、くらしのマーケットの引越しに関するよくある質問を紹介します。
気になる点があれば、しっかりとチェックしておきましょう。
万が一の補償はあるの?
くらしのマーケットは依頼者と出品者を繋ぐサービスなので、補償が気になる方も多いのではなないでしょうか。
特に引越し時は「家の壁紙を傷つけられた」「貴重なものを壊された」などのトラブルはつきものです。
こういったトラブル時に補償がないと、泣き寝入りをするハメになりますが、くらしのマーケットでは「損害賠償補償」があるので安心です。
最高1億円までくらしのマーケットが補償をします。
補償の適用範囲などは詳しく決まっているので、注意事項などはしっかり確認しておきましょう。
ダンボールはもらえるの?
くらしのマーケットではダンボールが貰えるかどうかは、出品者によって変わります。
依頼時に出品者の情報を確認しておきましょう。
ただし、基本的に個人事業主の出品者はダンボールが貰えないことが多いです。
近くのスーパーなどではダンボールを貰えることがあるので、工夫してダンボールを集めましょう。
長距離の引越しでも依頼できる?
長距離の引越しが依頼できるかどうかも出品者によって大きく変わります。
依頼時にエリアを確認するか、質問などをして聞いてみましょう。
エリア外だったとしても、相談次第では対応してくれるかもしれませんよ。
キャンセルしたい時はどうすればいい?
くらしのマーケットの申し込みを取り消したい時は、マイページから「予約をキャンセルする」を選択しましょう。
作業日の3日前までであれば、キャンセル料はかかりません。
しかし前日なら予約金額の30%、当日は50%のキャンセル料がかかってしまいます。
ですから、予定が入ってしまった場合はなるべく早く手続きをしましょう。
くらしのマーケットの引越しまとめ
くらしのマーケットの引越しは、料金が非常に安いため好評です。
特に単身の引越しでは、5,000円で利用できることも少なくありません。
非常にたくさんの出品者がいるので、口コミや料金などをよく確認して自分に合った引越しをしてくださいね。



