帽子は素材や形が様々なので、洗う頻度や洗い方に迷う方も多いのではないでしょうか。
型崩れが心配なら店舗クリーニングや宅配クリーニングに出すと安心です。
料金も高くなく、一般的な帽子(ニット帽やキャップ)なら1,000円前後でクリーニングできます。
帽子は汗をかいたらすぐに洗うようにすると、ダメージや色落ちを防ぐことができます。
- 帽子を洗う頻度
- 帽子をクリーニングに出した時の料金相場や納期の目安
- 帽子を洗うのにおすすめの宅配クリーニング
目次
【帽子の洗濯頻度】汗をかいたらすぐに洗うのがベスト
帽子は、汗をかいたらすぐに洗濯するのが一番です。
頭は予想以上に汗をかいています。
さらに、髪の毛についた整髪料や皮脂によって、帽子は思った以上に汚れるものです。
汗や汚れを長時間放置すると、型崩れや変色、色あせに繋がります。
帽子の着用頻度によって差があるので、あくまで目安程度にしましょう。
革やスエードなど頻繁に洗うこと難しい素材で出来た帽子の場合でも、ワンシーズンに1回はクリーニングに出すことで長く綺麗に保つことが出来ます。
また普段から、風通しの良い日陰に干すなどのケアが大切です。
- 一度、色あせてしまうと着色するほかに復元方法がないので注意が必要
- また、汗がついた部分が太陽光に当たることによって変色の原因になる
- 家で洗濯できる帽子の場合は、最低でも月に1回~2回の洗濯が理想
帽子のクリーニングの料金相場は300円~1,000円ほど、納期は3日~1週間以内
帽子をクリーニングに出した場合の料金相場、納期の目安は下記のとおりです。
店舗クリーニング | 宅配クリーニング | |
---|---|---|
ニット帽 | 300円~ | 600円~ |
綿素材 | 500円~ | 600円~ |
麦わら帽子 | 700円~ | 1,000円~ |
園帽 | 700円~ | 900円~ |
納期の目安 | 3~5日ほど | 1週間前後 |
全体的に宅配クリーニングの方がやや値段が高いですが、そこまで大きな差はありません。
店舗クリーニングの場合は、帽子の料金が細かく明記されていないため、実際にクリーニングに出してみないと料金がわからないことが多いです。
反対に、宅配クリーニングの場合は、帽子の種類ごとに細かく料金が明記されているところが多いです。
また、店舗型、宅配クリーニングともにデリケートな素材の帽子(革やスエードなど)については料金が4,000円~6,000円と高く、納期も1週間以上かかります。
帽子をクリーニングに出す際の注意点とクリーニング業者の選び方
まず、帽子をクリーニングに出す際の注意点は2つ。
- 洗濯表示と素材を確認する
- リボンやブローチ、ワッペンなどの装飾品や付属品は外しておく
帽子をクリーニングに出す際は、上記の注意点を確認し、「洗いたい帽子のクリーニングを受付しているかどうか」でクリーニング業者を選びましょう。
クリーニング業者によっては、そもそも帽子のクリーニング自体を行っていないところもあります。
帽子のクリーニングを行っているところの中から料金や納期、送料などを比較して、使いやすいところに出しましょう。
1:洗濯表示と素材を確認する
クリーニング業者によっては、洗濯表示のついていないものは受け付けてくれない場合もあります。
そのため、まずは洗濯表示がついているかどうかを確認しましょう。
洗濯表示を見て、自宅での洗濯が可能、ドライクリーニングが可能と記載されている帽子に関しては、クリーニングを受け付けてもらえます。
反対に、水洗い不可でドライクリーニングも不可となっている帽子は、クリーニングを受け付けてくれない場合が多いです。
また、下記のような素材をクリーニングに出したいときは、事前に相談することをおすすめします。
- ファー、フェイクファー …洗った際に変色する可能性がある
- ウール、フェルト …風合いが変化する可能性がある
- ニット …素材によって伸び縮みする可能性がある
- 熱に弱い素材 …オゾンや熱を使ってクリーニングする機械だと、ダメージを受ける可能性がある
2:リボンやブローチ、ワッペンなどの装飾品や付属品は外しておく
装飾品や付属品(リボンやブローチ、ワッペンなど)は、クリーニングに出す前に外しておきましょう。
色移りの原因になったり、クリーニングする際に紛失してしまうこともあります。
クリーニング業者によっては、装飾品だけでクリーニング1点分とカウントされてしまうところもあるので要注意。
外せない場合は、事前に相談してみましょう。
【料金比較】帽子を洗うことができる おすすめの宅配クリーニング業者
帽子を洗うことができる宅配クリーニング業者は、下記の5つ。
料金(税抜) | 送料 | 納期 ※地域によって若干の差あり |
|
---|---|---|---|
洗宅倉庫 | ・シルバー会員は858円~ ・ゴールド会員は715円~ |
会員種別、地域によって異なる | シルバー会員:最短5日~ ゴールド会員:最短3日~ |
ネクシー | ・通常料金:1,650円~ | クリーニング料金、地域によって異なる | 最短6日~ |
リネット | 1,507円~ | 初回は無料 ※2回目以降は会員種別によって異なる |
プレミアム会員なら最短1日~ ※通常会員は7日~ ※革や毛皮製品は例外 |
クリーンハット | 1,300円~ | 一律1,000円 ※10個以上の依頼で送料無料 |
最短1ヶ月~ ※繁忙期は2ヶ月かかる場合もあり |
(※素材や付属品に応じて追加料金がかかる場合もあり。)
1:料金が一番安いのは「洗宅倉庫」
帽子のクリーニング料金が一番安いのは、「洗宅倉庫」です。
洗宅倉庫は、創業50年の老舗クリーニング工場と提携し、衣類や靴、布団など様々なクリーニングサービスを提供しています。
料金は下記のとおり。
料金(税込) | ||
---|---|---|
シルバー会員 | ゴールド会員 | |
ニット帽子 | 726円 | 605円 |
キャップ | 990円 | 825円 |
帽子 | 858円 | 715円 |
赤白帽子 | 990円 | 825円 |
つば付き帽子 | 990円 | 825円 |
フェルト帽子 | 3,300円 | 2,750円 |
- 水洗い不可の帽子やハットなどは、その都度クリーニング可能か判断することになります。
- 素材や付属品に応じて追加料金がかかる場合もあり。
洗宅倉庫には、シルバー会員(無料)とゴールド会員(有料)の2種類があります。
ゴールド会員は月額会費がかかりますが、料金が割引になったり納期が早かったり、いくつか特典があります。
ちなみにゴールド会員の会費は初月無料なので、「試しに1ヶ月だけゴールド会員で利用する」といったことも可能です。
納期は、ゴールド会員だと最短3日~、シルバー会員だと最短5日~。
ただし、繁忙期(3月~5月)は2週間~1ヶ月ほどかかります。
送料も会員種別によって異なります。
送料(税抜) | ||
---|---|---|
北海道、離島以外 | 北海道、一部離島 | |
シルバー会員 | 一律2,000円 | 4,000円 |
ゴールド会員 | クリーニング料金4,400円(税込)以上の利用で無料 ※4,400円未満(税込)の場合は、送料2,200円 |
クリーニング料金4,400円(税込)以上の利用で無料 ※4,400円未満(税込)の場合は、送料4,400円 |
2:2番目に安いのは「ネクシー」
2番目に、帽子のクリーニング料金が安いのはネクシーです。
料金は下記のとおり。
通常料金 | ビジネス | メンバース | |
---|---|---|---|
ニット帽 | 780円 | 780円 | 660円 |
キャップ | 1,500円 | 1,500円 | 1,000円 |
ネクシーには3つの会員種別があります。
- 通常…無料会員
- プリモ会員…月額220円(税込)、すべての衣類が対象になったコース
納期は地域によりますが、最短6日~11日ほどです。
会員種別によって、クリーニングにかかる送料も異なります。
利用する地域 | 送料 |
---|---|
九州・四国・中国・関西エリア 関東・信越・東海・北陸エリア |
・クリーニング料金7,700円以上(税込)で送料無料 ・プリモ会員の場合は4,400円以上(税込)で送料無料 ※上記にあてはまらない場合は、別途送料1,650円(税抜) |
東北エリア | ・クリーニング料金が7,700円以上(税込)で送料無料 ・プリモ会員の場合は5,500円以上(税込)で送料無料 ※上記にあてはまらない場合は、別途送料1,650円(税抜) |
北海道・沖縄エリア | ・クリーニング料金7,700円以上(税抜)で送料無料 ・プリモ会員の場合は6,600円以上(税込)で送料無料 ※上記にあてはまらない場合は、別途送料3,000円(税抜) |
3:納期が一番早いのは「リネット」
会員数30万人を超える業界最大手の宅配クリーニング業者「リネット」。
リネットではプレミアム会員(有料)になると、納期は最短1日後~の受け取りが可能です。
通常会員なら最短7日後~、革や毛皮の帽子については3週間ほどかかります。
「プレミアム会員」は月額会費がかかる有料会員ですが、初月の会費は無料になっています。
他にも、プレミアム会員ならではの特典があるので、初月だけでも登録しておいて損はありません。
会員特典については、下記の記事で詳しくまとめています。
リネットの帽子のクリーニング料金は下記のとおり。
種類 | 通常料金(税抜) |
---|---|
ニット帽 | 1,507円~ |
キャップ(水洗い) | 1,507円~ |
革の帽子 | 4,400円~ |
毛皮の帽子 | 6,600円~ |
(※素材や付属品に応じて追加料金がかかる場合もあり。)
帽子1点からでもクリーニングに出すことができますが、利用金額が少ない場合、送料がかかります(初回のみ利用金額に関係なく送料無料)。
4:帽子専門の宅配クリーニングなら「クリーンハット」
「クリーンハット」は、帽子を製造している会社が行っている帽子専門のクリーニングです。
ホテルオークラ従業員用の制帽のクリーニングをはじめ、幼稚園や会社などの団体からの帽子クリーニングも請け負っており、その技術には確かな信頼と実績があります。
取り扱っている帽子も、専門店なだけあり、種類や形、素材も様々なものに対応しています。
特に、大切にしている帽子・高級な帽子におすすめのクリーニングです。
クリーニング料金は下記のとおりです。
種類 | 通常料金(税抜) |
---|---|
布製帽子 | 1,300円 |
ベレー帽 | 1,300円 |
フェルト帽子 | 1,600円 |
麦わら帽子 | 1,600円 |
10個以上まとめてクリーニングに出す場合、「おまとめ値引き」があったり、送料無料になる特典があります(通常、送料は一律1,000円)。
納期は最短でも1ヶ月ほど。
繁忙期には2ヶ月かかる場合もあるので、急ぎの場合は他社を利用しましょう。
また、クリーンハットの運営元である「クリーンハット有限会社」では、「メタモルフォーシア」というサービスも行っています。
「メタモルフォーシア」とは、国家資格を持つ帽子再生マイスターがファッション帽子のクリーニング・修理を行うサービスです。
ちなみに、料金体系はクリーンハットと異なります。
詳しくはメタモルフォーシアの料金ページをご覧ください。
上記以外の宅配クリーニング業者も比較検討したいという方は、下記の記事もご覧ください。
まとめ
帽子は素材や形が様々で、自宅で洗えるのか悩むことも多いです。
長く大切に使いたい帽子なら、自宅で洗うよりもクリーニングに出すのが安心。
一般的な帽子(ニット帽やキャップなど)なら、1,000円ほどでクリーニングできます。
ただ、特殊な装飾品があったり、革や毛皮などのデリケートな素材だと料金は少し高くなります。
クリーニングに出す際に、「自分の帽子は洗える帽子なのかな?」と悩んだら事前に相談してみましょう。
店舗型クリーニングなら電話や店頭で聞くことができますし、宅配クリーニングなら電話やお問い合わせフォームから質問することができます。
帽子は、汚れたり汗をかいたらすぐに洗うようにして、色あせやダメージを防ぐようにしましょう。
最低でも1シーズンに1回はクリーニングして、清潔な状態で保管するのがおすすめです。